860:ホンダの「スーパーカブ」 | 温故痴人のブログ

温故痴人のブログ

ブログの説明を入力します。

私は、
近場の下駄がわりにバイク(50cc)を持っていますが、
娘が購入した可愛いものです。
嫁に行く時も「乗らへんからいらんわ」と言って
置いていったものです。

車を出すのが大層なとき、
簡単に乗れて、狭い道などや坂道も
便利に走れる本当に私の足になっています。

しかし、燃費はそれほど良くありません。

満タンに入れていても120km程度でしょう。

5L程度入りますので、
25km/Lは、経済的な乗用車の燃費と変わりません。

方や1トン程度、
方や100kg程度と重量は1/10なのに
燃費はほぼ一緒なのですから・・・・。

その点、
ホンダの「スーパーカブ」は立派なものです。

燃費は、60km/L程度もあるそうです。
満タンに入れておけば300kmも走れるので
いつ入れたか忘れてしまいそうです。

次にバイクを購入するときがあれば、
考えてみたいものです。

長いあいだ人気があるのも判ります。

2014.05.29 NO:860



【参考引用】
ホンダは26日、同社の原動機付きバイク「スーパーカブ」が、立体商標として特許庁に登録されることになったと発表した。
バイク・オートバイが登録されるのは初めて。
立体商標は、独創的なデザインの立体物を商標登録する制度で、無断使用などに対して損害賠償や使用差し止めなどを求めることができる。1997年から導入され、不二家の「ペコちゃん人形」など約2400件が登録されている。
スーパーカブは、ホンダ創業者の本田宗一郎氏が開発の指揮を執り、58年に初代モデルが登場した。世界160か国以上で販売され、累計販売台数は8700万台に上る。
2014年05月27日 09時02分