猛暑が続いていますが

皆様お元気にお過ごしでしょうか。

 

 

まだマスクをして歩いている人を見ると

 

この暑いのに大丈夫だろうか?と

 

見ているだけで

こちらが息苦しくなります。

 

 

何かとイライラしやすいこの時期

 

血圧も高くなってしまいます。

 

 

2000年までは血圧の上が180mmHgで

 

170台の人でも「正常」とされていました。

 

 

しかし、その後

2008年までの8年間に

 

基準値が50下げられて130mmHgになりました。

(特定保健指導)

 

結果として

高血圧症と診断される患者が激増しました。

 

 

降圧剤の年間売り上げは

2000億円から1兆円以上になりました。

 

その後、2014年に人間ドック学会が

 

「これまでに人間ドックを

 

受診した150万人のデータを

 

統計的に分析した結果

 

上147mmHg、下94mmHgの範囲内の人の

 

95%が健康であった」と発表しました。

 

 

これに日本高血圧学界が猛反発しました。

 

降圧剤の売り上げが落ちますからね。

 

 

薬を売るために

勝手に基準値が変えられているのですね。

 

 

また、私たちは

血圧が高いと「脳梗塞」の危険がある

 

と教えられて来ました。

 

 

しかし、

東海大学医学部名誉教授の大櫛陽一氏は

 

福島県の住民4万人を対象にした研究で

 

「血圧を薬で下げている人は

 

薬を使わない人より脳梗塞が2倍になる」

 

というデータを発表したのです。

 

 

脳梗塞は、血栓(小さな血の塊)によって

 

脳の血管が詰まる病気です。

 

血管が詰まりかけると、

 

心臓はポンプの圧力を上げて、

血の塊を吹き飛ばそうとします。

 

血圧を上げることで、脳を守ろうとするのです。

 

「高血圧が脳梗塞の原因」ではなく、

 

「脳梗塞を治すために血圧を上げている」状態なのです。

 

血流が弱いと、詰まった血栓を取り除くことができません。

 

つまり血圧を下げる薬を飲むことは逆効果であり、

 

命を危険に晒すことだと言えるのです。

 

とおっしゃっています。

 

 

次々と色んなことが分ってきてますね。

 

急を要する場合には

薬も必要なときがあると思いますが

 

漠然と薬を飲み続けるのは

考えた方が良いと思います。

 

 

血が汚れてくると

血栓も出来易くなります。

 

薬でどうにかする前に

 

デトックスをすることを考えた方が

よいのでは、と思います。