夫が京都の愛宕山で写してきた

クリンソウは

 

花がほとんど落ちてしまっていて

 

 

 

葉っぱだけが残っていました。

 

 

昨年のクリンソウ ↓

 

 

夫が

「鹿が茎だけ食べたんだ」と言いますが

 

何で茎だけ?

 

と疑問でした。

 

 

鹿はクリンソウを食べない、と

言われていたけど

 

よほど、食べ物がなかったんだね。

 

茎だけ食べた、というのがおもしろい。

 

 

 

私はこの春

急に鼻水が出始めたときに

 

庭にある薬草を摘んで

煎じたりしてたのですが

 

金柑は美味しいけど

飲むと血痰がでて、びっくりしたり

 

ドクダミを飲んで

吐き気と胃の痛みで苦しんだり

 

まあ、良いといわれるものでも

合わないと体調を崩してしまうんですね。

 

 

自分の体の感覚で

 

0-リングテストで(体に合う)となっても

 

何だか変だな、と思ったら

止めてみるのも大事かな、と思いました。

 

ちなみに、

0-リングテスト

(ライフエネルギーテスト)は

快医学(現在 快療法)の瓜生良介先生に

教わりました。

 

 

 

人の体は変化していきます。

 

その時、とても合っていたものが

合わなくなることもあります。

 

 

サプリメントで

パパイヤの酵素からできているもので

素晴らしい、と感動していた商品が

 

ある日、飲むと大量の血痰が出て

 

汚れた血がデトックスされているんだと

思っていたのが

 

だんだんと

貧血気味になってきたのです。

 

まさか、と思って

0-リングテストをしてみると

 

(体に合わない)となっていて

驚いたのです。

 

こういう時は

好転反応とか言ってないで

 

思い切って

そのサプリをお休みすることも必要です。

 

また、合うようになってから飲めばよい。

 

 

1000人中、999人が良いというものでも

 

たった一人、合わない人もいます。

 

 

鹿や鳥たちは

0-リングテストするわけじゃなく

 

食べられるものを感じているのでしょうね。