花粉症って勝手に名づけたけど
今年に入って
鼻水が出るようになり
困ったなぁーと思ってるうちに
どんどん酷くなって
困ってる場合じゃなくなってきたので
何でも試してみよう、と思って
庭にあるドクダミの青汁を飲んで
吐き気と胃の痛みにグッタリした後
今度は慎重にやろうと
笹の葉を煎じてオーリングテストすると
(体にとても良い)という反応だったので
飲んでみたら、美味しい~
まだ、2日ほどしか経ってないけど
あれ?鼻水が少なくなってる。
この調子だと鼻水が止まるような気がして
嬉しくってたまりません。
昔、大美野は笹原だったらしく
畑を作っても
笹が出てくるので困ってたのですが
今じゃ、この笹に助けられてるのだから
勝手に“嫌な物”扱いして、ごめんなさい。
それから金柑ですが
我が家に大きな木があって
食べつくせないから
金柑を煎じてお茶代わりに飲んでみたら
美味しい~
夫も「これ上手いね」と
喜んで飲んでたのですが
何だか私
金柑の煎じ汁を飲んだ日は
咳と共に血痰が出たのです。
ビビッターー
金柑と血痰が
結びつかなかったのですが
成分をしらべてみると
フラノクマリンというのが気になりました。
クマリンは確か殺鼠剤に入ってますね。
拡張型心筋症の人で
血栓が出来たら大変だからと
ワーファリンを処方されていたけど
血液がサラサラになって
流れやすくなるけど
血も止まりにくくなる。
金柑がオーリングテストでは
(体に良い)となるんだけど
煎じ汁を止めたら
血痰が止まったのです。
体調も良く、気分も良かったので
体には合っていたけど
クマリンという成分が
敏感に反応したのかも、と思います。
体に良いといわれるものでも
人によって
合う合わないがあり
オーリングテストをしても
何となく変だな、と感じたら
中止するのも必要かもしれませんね。
まん丸く収まって寝るフーちゃん