ロシア映画を見て思ったんだけど
あの滑り易い雪や氷の上を
楽しそうにランニングしているのです。
雪に慣れているという感じです。
転ばないないのですねー。
転ぶ、といえば氷や雪だけでなく
普通の道のちょっとした段差でも
つまづいて転ぶこともあります。
私、近道の駐車場を通ろうとしたら
段差に足をひっかけ
すってんころりん~と、こけました。
とっさに辺りをキョロキョロ見ましたね~
怪我してないか、より
恥ずかしさのほうが先だったのです。
この時は
手をすりむいただけで済みました。
<転んで腕が上がらなくなった場合の通電の仕方>
ここからは、シンノオル治療器か
大美野治療器をお持ちの人用に書いてますので
興味のない人はスルーしてください。
(ブログに書いてもよい、とおっしゃるので
書かせていただきます)
家の中で絨毯につまづいて転んだ後に
腕が上がらなくなった
という人が来られました。
大美野治療器C型をお持ちの人ですが
機械は持ってても
腕がこれでは使えない・・・
というのです。
なるほど・・・
肩のあたりまでしか
右腕が上がらない、といってるのに
どれどれ、と右腕を持ち上げて
「痛い!痛い!」と悲鳴を上げさせた
乱暴な私。(ゴメンナサイ)![]()
温かく湿らせた布導子で
筋肉の硬くなってる場所を探すのですが
手が上がらない場合は
多分、脇の下の筋肉が硬直しています。
脇の下の筋肉をマイナス極で揉みながら
1箇所2分ぐらいで移動します。
背中の硬くなってる筋肉も同じように緩めていきます。
電圧は彼女の場合は26ボルトでした。
後はバット通電する方がよいのですが
この人は、その後エキス温熱の接骨木(エキス)に
27分入られました。
温熱から出て
「あらーーーっ!」って大喜びされました。
耳まで腕が上がりました。
誰しもこんなに早く腕が上がるとは
限らないのですが
上がりましたね~ イヤー嬉しい。
大美野治療器をお持ちの人は
やってみて下さい。
温かい湯に浸かって
リラックスするのも筋肉が緩みます。
y_tomojp@yahoo.co.jp
