糖尿病と聞いて

ある話を思い出しました。

 

 

 

糖尿病の研究で

砂漠ネズミを糖尿病にして

 

そのネズミを治す薬を

研究してたらしいですが

 

どれも上手く行かず

 

ネズミをどうしよう、ということになり

 

殺さずに、元いた砂漠へ

放してやったそうです。

 

 

その後、研究に使われたネズミを

調べたら

どのネズミも完治していたそうです。

 

 

食べ物のない砂漠に放したら

皆、治ってしまった。

 

 

この話を聞いて面白いな

と記憶に残ってるのですが

 

糖尿病って、昔は王様がなる

贅沢病だったらしいです。

 

 

 

 

さて

エキス温熱に来られていた男性(80歳)ですが

血糖値が300もある糖尿病でした。

(正常値 70-110mg/dL)

 

ビールは大好きで

かなり飲むそうです。

 

食事は1日、5食だそうです。

 

奥さんは

 

「私の人生、ダンナの食事を作るだけで

終わってしまいそうです」

 

と、ぼやかれていました。

 

 

最中は5個は平気で食べるそうです。

 

聞いてると

胸焼けしそうでした。

 

胃が丈夫なんでしょうね。

 

 

 

 

彼がエキス温熱に通われたのは

糖尿病を何とかしたい

というのではなく

 

前立腺ガンの手術日が迫ってるので

それまで、できるだけ沢山、温熱したい、

 

ということだったのです。

 

連続して

11回ぐらいの温熱だったと思います。

 

 

 

結果は

前立腺ガンのガン細胞がなくなっていて

手術はしなくて良い、となったのですが

 

ついでに、血糖値が140まで下がってた

ということで

 

大変喜ばれたのですが

 

これで本当に良いのだろうか

と思いました。

 

 

本来ならば

食べ過ぎないように、とか、

 

甘い物を制限する、とか

 

色々注意することがあると思うのですが

 

彼は、今まで通り、好きな物を食べ

 

生活習慣を変えてないのですから・・・

 

 

 

あれから5年経って85歳になり

 

今でもお元気で

ミカンの栽培に励んでいるというのを聞き

 

 

もう、何がなにやら

さっぱり分らない・・・と思いました。

 

 

だからといって

生活習慣は変えなくて良いですよ、とか

 

好きなものを好きなだけ

食べてもよいですよ、とはいえません。

 

 

しかし、こんな人もいるんだ・・・

 

 

つまり、人の身体って

色々あるんだな、ということにしておこう~~