今年は果物や野菜が大豊作となり
梅酵素や色々な物作りに追われています。
一瓶ごとに出来上がった酵素の味が違うのは
梅の熟し加減が違うのか
同じ日付なのに、酸味が強かったり、まろやかだったり
不思議です。
今、熟しすぎた梅で梅干を作っています。
貰ってくれる人に梅をお渡ししましたが
あまり沢山だと
「もう充分です」と、やんわり断られました。
夫が
「折角実ってくれた梅だから
全部、使い切るぞ」と、せっせと作ってくれましたが
「1人で作るのは、無理だね」と
作る大変さを感じてくれました。
ところで
五味子が薬事法の対象になったらしく
手に入りにくくなってますね。
韓国では五味子茶をごく普通に飲んでるそうです。
日本では、薬の領域に入ってしまい
一般には簡単に買えないものになってしまったようです。
韓国から直輸入すると送料が2400円くらいになって
ため息です。
五味子酢は大美野ヒーリングのお客様の評判が
良かっただけに、ちょっと残念だな。
チグラを買いました。二匹は興味津々のようです。