昨年は、畑の出来具合が悪く

なぜ?とネットで調べてみたら

 

“塩害”、、というのが出て来ました。

 

台風で畑に塩水が撒かれたのか?と見当をつけて

 

石灰を土に入れて

 

長年、作り続けていた堆肥も入れて

 

もう大丈夫、と自信満々に種を撒いて

 

きっと収穫も多いだろうとホクホクしていたところ

 

網をかけるのを忘れていた・・・

 

 

ふと見ると葉の形がちょっと変。

 

巻き込んだ葉の中には、幼虫がいたのです。

 

 

毎日、かがみ込んで虫取りをしたけど

追いつかなくて、小カブは全滅状態 笑い泣き

 

 

よーし、こうなったらゴボウに切り替えよう、と

ネットでサラダゴボウの種を注文しました。

 

毎日、虫を取っていると肩が凝ってきて、

 

口の中を噛むし、目まいもしてくるし

 

 

大美野治療器の-極を使って

首や腕をほぐしています。

 

 

勢いの良い芽が出ていたので残念です。

 

しかし、まだ間に合う、と

種の撒き直しをやっているところです。

 

 

 

隣の農家の方が

ナスの差し入れを置いてくれていました。

 

 

 

昨年は1個も身をつけなかったザクロが

沢山実りました。

 

 

みかんも沢山実をつけました。