見るのが日課になってしまった
世界のコロナ感染の表ですが
感染者の多い順に表が出来ています。
アメリカが10万94464人 死者6万3827人と
ダントツで多いのですが
次に
スペイン 239639人 死者2万4543人
イタリア 205463人 死者2万7967人
イギリス 171253人 死者2万6771人
フランス 167178人 死者2万4376人
ドイツ 163009人 死者 6623人
トルコ 120204人 死者 3174人
ロシア 106498人 死者 1073人
という順番に並んでいるのですが
日本 13965人 死者425人
で30番目ぐらいに出てきます。
一番下の方は感染者が1~6人とかですが
死者は無しです。
コモロ
サン・ピエールト島(フランス領)
ミクロン島(フランス領)
西サハラ
この表を見ていると
島のように陸続きでなくても
1人の感染者が出た、と見るか
サハラという砂漠でも全くゼロではない
と見るか
いや、砂漠では
夏になるともっと気温が上がるだろうから
ウイルスは生きられないかも・・・
なんて、色々と考えてしまいます。
興味深いことといえば
カンボジアやスウェーデンのように
ロックダウン(都市封鎖)をせずに
“集団免疫”
を獲得させる政策をとってる国も
あるようですね。
封鎖や外出自粛要請が続くと
経済的に破綻してしまって
コロナよりもっと多くの死者が増える、、、というのですね。
集団免疫・・・・・・
いつの間にか
気付かずにコロナの免疫がついていた、、、
なんてことになれば、いいなぁ~
特に、私の場合は
西洋医学の薬が合わない体をしているので
どんなに良い、といわれる薬やワクチンが
出来ても
使えないだろうな・・・
しっかり体調管理する以外に、、、なさそうです。