我が家のサクランボの開花は
例年より少し早かったです
3月9日の写真です
今は散ってしまって小さな実を付けています
ムクドリが
毎年、渡りの途中で庭に立ち寄って
ハッサクを食べていくのですが
夫が実を半分に割って置いておきます。
彼らは交代で見張りを立て
ネコが来たら合図をしているのです。
夫が鞍馬山へ登って来ました。
出町柳の長徳寺の“おかめ桜”は散っていて
幻想的だったそうです。
鞍馬山の奥の院から山頂へは
2019年の台風でなぎ倒された木で
通れなくなっていて、立ち入り禁止となってるようですが
修復は無理みたいです。
いつもは木が鬱蒼としていて暗いのに
空が見えて明るかったと言います。
結局、登ってきたようです。
季節の移り変わりは延々と続き
多少の変化はあれど
何があっても
地球は修復していくのでしょうね。
これからタイ料理のバイキングへ行ってきます。
何やら免疫を上げる料理を提供してくれるそうです。