息子が作った電気分解水が

テーブルに置かれていました。

 

水素の気泡だろうか?泡が立っています。

 

まだ何か測定するらしく

機械を取りに言ってる間に

 

私はその水を飲もうとしました。

 

「お母さん、それ、飲んだらアカン!

 

もうー危ないなぁ~」

 

と息子は言いました。

 

「これ、出来上がったイオン水でしょ」というと

 

「その水が体に良いのか、毒なのかを

今から調べようと思っているんや。

 

何か分からん物を勝手に飲むな!」

 

と言われました。

 

そういえばそうですね。

 

イオン水と思い込んでいるのは

私の勝手な思い込みです。

 

 

 

昔、写真館を経営していた私の家に

 

薬品がコルクの栓をして置いてありました。

 

4~5才だったかな?

 

なんにでも興味を持つ年頃でした。

 

私はそのビンのフタを開けようとしましたが

硬くて開きません。

 

そこで

 

ビンのフタを歯で開けようとしたのです。

 

フタが開いて、臭いを嗅いだのは

覚えていますが

 

それ以降の記憶がありません。

 

親の話では

気絶して医院へ運ばれて行ったそうです。

 

子どもっていうのは

無事に育つまでは親も油断がなりませんね。

 

あのビンに入っていた液体は

何だったのだろう・・・

 

 

今、息子に

「置いてあるものを確かめもせずに

いきなり飲むな!危ないだろ」

 

と注意されましたが

 

成長してないのだろうか、、、私。