二日前、夫が「よい天気だから、お花見に行こう~」
と、引きこもり気味の私を、外へ連れ出してくれました。
JR桜ノ宮駅を降りると、目の前に川が流れていて
その両側は延々と桜が植えられていました。
満開です~~
川沿いにずらりと屋台が出ています。
綺麗~~ため息を付きながら
ふと、川に目をやると・・・水面が波打っています。
あっ!ビーバー・・・ の、わけないな。
「とうちゃん、カワウソがいるよ」
「そんな訳なかろう・・・あれっ?」
そうこうするうちに
人が集まってきて、写真を撮り始めました。
カピバラや、、、カワウソや、、、ビーバーや、、
いたちや、、、
口々に言ってますが、後から調べたら
ヌートリアとのことでした。どうやら帰化動物らしいです。
もともと、南アメリカのブラジルから
アルゼンチンの河川にいたそうですが
1930年に毛皮を取るために日本に連れて来られて
逃げ出したヌートリアが淀川に住み着いたようです。
逞しく生き残ってるのですね・・・
白鷺もいました。
この自然がいつまでも残りますように・・・
たくさんの桜に、酔いしれた幸せな1日でした。