オカメインコの名前は、ゆたか君です。

ユータンと呼んでいました。

 

家の中に大きな鳥小屋がありましたが

日中は、ほとんど放し飼いにしていました。

 

 

 

 

ある日、夫の後を追って飛んでいったのです。

 

夫はそうとは知らず、ドアーを閉めました。

 

インコはドアーに挟まってしまい

 

気付いた夫がドアーを開けたときは

すでに遅く

 

インコは落鳥していきました。

 

見ていた私は、心臓が止まりそうになりました。

 

死んだ・・・・・・と思いました。

 

インコは、かろうじて生きていましたが

足が1本しかありません。

 

足が切れた・・・

 

床に落ちたインコを手に乗せて

よく見ると

 

足は千切れてはおらず

体の中に巻き込んでいるようです。

 

足が1本では立てず

歩くことも出来ないので

 

2~3日

うずくまっていましたが

エサは食べられるようでした。

 

私はずっとオカメインコを抱いて寝ました。

 

インコはそのうち

曲がった口ばしを足がわりに使って

 

器用に歩くようになりましたが

このままでは不便です。

 

もう片方の足は、出て来ないのだろうか・・・

 

私は

シンノオル通電をしてみようと思ったのです。

 

 

平べったい容器に湯(ぬるめ)を入れ

 

太導子の先に綿花をつけて

 

オカメインコの頭(毛の下のハゲているところ)に

当てる。(+極)

 

湯の中は、(-極)

 

電圧は1.5ボルトを 3分間通電する。

 

これを2週間ほどやっていたら

 

巻き込んでいた足が出てきて

歩くようになりました。

 

このオカメインコは21年間もの長い間

 

私と一緒に過ごしてくれました。