最初に顔面麻痺の通電をしたのは
私の兄でした。
スキーに行って転倒して鎖骨を骨折して
現地の病院へ入院となりました。
朝、顔を洗ったとき
目に、水が大量に入ってくる感じがして
思わず鏡を見ると
左目が開いたままになっていて
閉じなくなっていたのです。
そして、唇の左側が垂れ下がって
食べ物がこぼれてくる状態でした。
目が閉じないと、ゴミが入ってきて危険です。
兄は眼帯をしてきました。
口から食べ物がこぼれ落ちるのは
何とも不自由な感じだったようです。
退院してきて
早速、シンノオルをすることになりました。
骨折の回復を早めるためもあって
浴槽通電をしてから
顔面の麻痺した部分の通電をしました。
医療器をお持ちの皆さんに
「顔から上の通電は、+極を使ってね」
と、言っていますが
口、鼻、目、耳、頭などは
+極で通電します。
シンノオルは病名は関係なく治療します。
麻痺を起こしている部分は
試験(検針)しなくても分かりますから
兄の左目と、三叉神経に通電した後
↓
唇に通電しました。
電圧はあまり高くしません。
(6~10.5ボルトぐらいです)
それぞれ各、3分間通電して
後は、まとめの健康通電をしました。
どれぐらいで麻痺が改善されたか
覚えていませんが
そんなに長く掛からなかったような気がします。
