手術前の先生のお話が、ちょっと怖かったなぁ~

 

「皆さんは、たかが避妊手術、と

簡単に思っているようだが

 

お腹を切開する手術なので

中には、手術中に亡くなってしまう子もいます。

 

そういったリスクがあることを、ご理解ください。

 

何かありましたら、

途中で手術を中止することもあります。

今日は電話に出られるよう、家に居てください。

 

ワクチンを拒否されましたので

インターフェロンの注射だけ、打たせてください。

免疫を上げますから」

 

と言われ

 

ハイハイ、もう何でも言うとおりにします、、、って

気になりました。

 

 

タイガーの避妊手術の時は、気楽な先生で

 

「朝だけエサを抜いてくださいね」と

お水の制限もなく

 

キャリーに入れて連れて行ったら

 

「そこへ、置いといてください」・・・だって。

 

「夕方、迎えに来てくださいね。

 

抜糸は吸収する糸を使いますから

来なくてもいいです」

 

と、随分、簡単だったなぁ~

 

 

タイガーを迎えに行くと

先生は、タイガーが漏らしたおしっこを

拭きまくっておられました。

 

 

タイガーは

保護服だけ着せられていて

エリザベスカラーはなかったなぁ・・・

 

 

 

エリザベスカラーを着けられたフーちゃん

 

 

暴れん坊の座敷荒らしも、ションボリ、、、

 

1日明けたから、今日からエサを食べても良いことに・・・

 

 

エリザベスカラーが邪魔で

いつものエサ入れでは食べられず

 

娘が、「タイガーに」ってくれたエサ入れで

上手く食べられました。

 

 

 

抗生物質を1日2回、飲ますように言われたけど

 

なるべく、抗生物質は使いたくない、、

 

と思ったが

 

オーリングテストしてみると

今のフーちゃんには「必要」という結果が出たので

 

何が何でも、薬、拒否じゃいけないんだな

と思いました。

 

5日経ったら、消毒に行くこと。

21日には抜糸にいくこと。

 

獣医さんによって

やりかたが随分違うけど

 

フーちゃんにとっては

この先生で良かった、、、と思います。