トランス脂肪酸は
ずっと以前から知っていましたし
皆さんもご存知だろうから
今更、何を・・・って感じですが
時々思い出さないと、忘れるので
やっぱり書いておこうと思います。
ほかの国では、規制し始めているけど
日本は、規制されてないから
自分たちで気を付けないといけませんね。
NNA ASIA ニュースで見つけました。
タイ保健省は、トランス脂肪酸を含む
部分水素添加油脂を使った食品の製造・輸入・販売を
180日後に禁止すると発表した。
カナダでも保健省が
「トランス脂肪酸の使用を禁止する」
と発表したそうです。
「トランス脂肪酸」を多量に摂取した場合
肥満や心臓病などのリスクが上がるなど
健康への悪影響があると言われています。
食品成分の表示には
「トランス脂肪酸」とは書かれてなくて
・ショートニング
・ファットスプレッド
・植物油脂
・加工油脂
・食用精製加工油脂
・硬化油
・部分水素添加油脂
などとなっているようです。
日本では含有量の表示義務はありません。
アメリカや、近隣国の韓国、香港、台湾などでは、
表示義務を取り入れているそうです。
アメリカでは
2018年6月以降は食品への添加を原則認めない。
と、規制されるようになりました。
マーガリンやパン、ケーキ、クッキー、ドーナツなどの洋菓子や
揚げ物に含まれることがあるので
気をつけないといけないね、といっても
無理なような気がするし
かといって
血液中の悪玉コレステロールが増えたり、
心臓病のリスクを高めたり、なんてのはゴメンです。
食べ物が少なかった時代は
美味しいものも食べられなかったけど
こういう添加物を体内に入れずに済むという
メリットもあったのですね~