夫は
日本にいると、便秘がちになります。
手作りヨーグルトや
野菜料理を心がけているのですが
それでも野菜が少ないのだろうか?
タイでは
毎朝、決まってお通じがあるといいます。
何が違うのだろう・・・
タイ米の焼き飯には野菜が沢山、入ってるらしい。
スイカジュースは、よく飲んだそうだ。
ビーガン食を注文すると
シイタケ、野菜の盛り合わせが出てきたそうです。
デザート
お昼ごはんも、野菜たっぷりに、スイカジュース
肉は入ってない
晩ご飯に、トムヤン・ライスを注文。
味はタイの定番スープの
トムヤンクンの味がする、焼き飯
めちゃめちゃ、美味しくて、
よくこれを食べた、という。
やっぱり、スイカジュースが付いてるね。
野菜炒めの大盛り
ホテルの朝食
レモングラスの焼き飯
舌がヒリヒリする辛さだけど
美味しかったらしい・・・
共通点は、何だろう?
タイ米が良いのだろうか。
スパイシーな薬味が体に合うのだろうか。
そういえば、私が出す野菜料理より
タイでは、もっと野菜の量が多かった、と言います。
家でも、もっと野菜の量を増やそうかな?
私は
運動量が違うのではないか、と思うのだわ。
日本では、ほとんど、パソコンの前に
座ってるだけ・・・
タイでは1日、10キロは歩いていたらしい。
やっぱり動くって、大事だよね。
お坊さんの説教を聴きにくる人より
犬の数の方が、多かったという。