毎年、ヨトウムシに
植えたばかりの苗を切られていたので
今年は対策を立てました。
収穫が終わった畑に
虫除けネットをかけておいたのです。
卵を産み付けられないから
上手く行きました。
「植える前にマラソンかスミチオンを入れないと
ダメですよ」と
農家の人に
教えていただきましたが
小さな家庭菜園ですから
農薬以外の対策でやりたいと思います。
これはペパーミントですが
ヘルペスに効果があるらしい・・・というので
去年、種を撒いたのが今年も出てきました。
これはレモンバームです。
何気なく種を買ってきて撒いたのですが
毎年、出てきます。
かつては人間より長生きすると
考えられていたそうですが
確かに、繁殖力は凄いですね。
あまり使うこともなく
ほって置いたのですが
精油は
抗うつ、鎮静、血圧降下、抗菌、抗ウイルス作用があり
子宮を強壮する作用を持つ
となっていて
よさそうだな。
スムージーにでも入れてみようかな
と思っております。
姑が植えたランは毎年花を咲かせます。
鯉の池や苔を育てて
日本庭園を造っておられたのに
私が野菜畑にしてしまったことを
天国から見ておられるかな?
「土地や体は借り物。
あの世へ持っていけないから
後は好きなようにしなさい」と
物事に執着しない大らかな人でしたから
多分、ニコニコしながら
見てくれている、、、と思います。