「日本に帰ってきてから

ちょっとお通じが良くないのだ。

野菜の量が違うのかなぁ・・」

 

と言う夫。

 

 

タイでは食材が日本より豊富らしい。

 

 

野菜の山盛りが出てきて

一人では食べ切れない、といいます。

 

 

屋台で買ってきたマンゴーライスと野菜

 

季節によっては

マンゴスチンやパパイヤ、

ドリアンやランプータンなどのフルーツが

美味しいそうです。

 

後は

寺院巡りで何キロも歩くのですね。

 

そりゃ、楽しいわ。

 

帰るなり、また行きたくなるらしい。

 

でも、「移住する?」

 

と言うと

 

「移住はしない。

これが非日常だから良いんだ」

 

と言うんですね。

 

野菜の量か・・・

 

日本の食材で

エノキ、シイタケ、さつまいも、レンコン、

わかめ、大根葉、ブロッコリー・・・

 

これでもか、というぐらい

 

繊維質の多い野菜や海藻類を

味噌汁やポタージュにして出しておりますが

 

夫のお通じは

 

「まあまあやな」

 

だって。

 

タイと日本の生活の違いは?

 

夫はタイで写してきた写真の整理に

一日中、パソコンに向かっています。

 

もうこれは、はっきり言って

 

運動不足

 

「あなた、野菜より運動が足りないのじゃない?」

 

と言うと

 

「僕もそう思う」と言って

 

「ちょっと山へ登ってくるわ」

と出かけていきました。

 

人に言いたいことは

自分に言いたいこと

 

と、言い聞かせていますが

 

私も近頃、運動不足です。

 

寒いから動きたくない~~