もう、年なんだから・・・

という言葉を聞きませんか?

 

あれって、何の根拠もないような

気がします。

 

私は知りたいことがあると

 

好奇心がウズウズしてきます。

 

 

例えば

玄米菜食をきちんとやっているのに・・・

 

ブドウ糖がガンのエサになると知って

甘い物を我慢しているのに・・・

 

こんなにやっていてガンになる人がいますね。

 

もう好き勝手やってやる~~

って気持になりますね。

 

 

病気になる原因て何だろう・・・と

心の片隅で考えていました。

 

 

どうやら食べ物だけではないらしい・・・

 

勿論、食べ物は大事ですが

 

今どきの生活事情で

共働きの家庭が多くなってきています。

 

食事を変えてください、と言っても

 

実行できないと

かえってストレスになりかねません。

 

また、情報が多すぎて

全く逆の説が出てきたりすると

 

「一体、何を食べたら良いの?」と

 

分からなくなりますね。

 

 

 

90歳になって、初めて

きつね○○○○を食べたお爺さんが

 

「こんなうめぇものはない」と

毎朝、食べるようになった

 

というのをテレビで見た私は

 

○○○○を買ってきて食べてみたのですが

 

化学調味料の味が舌を刺激して

吐き出してしまいました。

 

 

味覚というのは、人それぞれなんだなぁ・・・

と思いました。

 

90歳の人が、毎朝、食べているというと

 

つい、興味を持ってしまうのですが

 

夫は

「テレビは何らかの意図を持って

放映されるから

真に受けてはいけない」

 

と言います。

 

テレビは意図を持って放映される・・・

なるほど。

 

色々考えないといけないことですね。

 

 

さて

元気な高齢者は、いったい何を食べて、

どんなことをしているのかと

 

つい興味を持ってしまいます。

 

好奇心旺盛な私ですが

 

もう年なんだから・・・というのは

 

やらない、動かないことへの

 

言い訳のような気がしてきました。

 

はい。自分に言い聞かせております。