私は潜在意識が現実を引き寄せている
ということを知って
良かった~と思ったのです。
特に子どもの頃
父の酒乱に怯えていた私は
潜在意識を書き換えておかなければ
男性に対して警戒心を持ったままで
夫との愛をぶち壊していたかも
知れないなぁ~と思ったのです。
知らないと
感情に振り回されていたと思うのです。
心と体は結びついていますから
ずっと怒りや恨み、妬み、嫉妬などを
抱えていては
自律神経がピリピリしたままで
それに影響を受けた免疫が
上手く働かなくなる、ということになり
病気が治りにくくなるのです。
近頃、よく勉強された人が多く
そんなことは分かっておられます。
「私は人を恨んだりしません」
と言われます。
そんなハシタナイ・・・という感じですね。
だけど、0-リングテストしてみると
「私は母を許せない」
「母を恨んでいる」
となったりして、あれれ?
という顔をされます。
自分の思う愛し方じゃないお母さんへの恨み
今、お父さんが好きとか
お母さんが好きとかいっても
潜在意識で「恨んでる」
なんて波動を出しながらでは
そちらの方が相手に伝わって
返ってくるのは迷惑そうな態度だったりして
ご機嫌をとったことを
後悔するハメになります。
私はもう許しているわ、とか
相手には事情があったのね、とか
大人の私は思っても
潜在意識には時間が止まったままの
傷ついた子どもがいます。
95%のエネルギーを持つ潜在意識が
嫌な現実に反応してしまうのですから
自律神経も乱れます。
だから、あっ!今、嫌な思いがした
という時は
悶々とそれに浸っていないで
あぁ~チャイルドが反応したんだな
と思うだけでも気が楽になります。
人の悩みは、ほとんどが人間関係です。
人にずっと焦点を当てていると
神経が休まりません。
たまには日常から離れて
自然の環境に身を置くのも
良いのではないでしょうか。
樹木は嫌な気を吸い取ってくれます。
海も見ているだけで気分が晴れます。
動物も沢山の癒しをくれます。
ミーちゃん、近頃は寝てばっかりです
自分に合った癒しを見つけて
神経を休ませてあげてください。
これは私自身に言い聞かせていることです。