ガンと診断されると
 
今はネットなどで
情報が手に入りやすい時代ですから
色々と自分で調べる人もおられます。
 
甘い物が癌を増殖させるとか
 
ブドウ糖の点滴さえも危ないのではないかと
いう説もあったり
 
食事や添加物に関しても色々と学ばれます。

そうなると
ちょっと甘いものが食べたいな、と思っても
 
頭の中では ガンが大きくなるのでは?と
ブレーキがかかります。
 
しばらくは我慢していますが
 
食べてはいけない、と思うと
余計に食べたくなりますね。
 
そして食べてしまって
 
あぁ~~私は食べてしまった・・・ダメな人
と少し罪悪感を持ってしまいます。
 
私も色んな情報をもらって
それを「温熱友の会」の皆さんにお知らせするのですが
 
真剣に取り組む人や
真剣に聞いてくれて、全く取り組まない人など
 
色々おられて個性的です。
 
もっとも
「温熱で出してしまえばいいや」と
長年の会員さんたちは気楽にやっておられます。
 
私は快医学の瓜生良介先生の言葉が
心に残っているのですが
 
「ピーナツ1つでも命取りになることもある。
ガン末期ともなれば慎重にやらないと危ないぞ」
と言われたのです。
 
かなり恐怖でしたね~
 
今では少々食べても
フォローするものがあれば大丈夫、と
 
気楽にやっておりますが
人それぞれ状況が違います。
 
抗がん剤治療中の人には
食事についての知識より
 
今、食べられるものを口にすることが
先決となるでしょうし
 
ましてや、あと何ヶ月・・・ということになれば
 
食べたい物を食べて
満足する方が良いかも知れません。
 
亡くなる寸前
「あぁ・・・饅頭を食べたかったなぁ・・」と
言って亡くなられた話を聞くと
 
「甘い物はやめてください」と言った私は
気になって仕方がなかったです。
 
食べる、ということは楽しみの一つですね。
 
食事に関しては
学んだ知識をお伝えしていますが
 
近頃では
「あまり神経質にならず
ご自分の体と相談してくださいね」
と言っております。
 
 
ところで
最近、スーパーで見つけたチョコレートですが
「温熱友の会」の会員さんたちに0-リングテストしてみると
 
体に良い効果をもたらす(Aクラス)になる人が
多かったのです。
 
 
砂糖も入ってるし、どうなのかな、と思いましたが
砂糖を帳消しにしてしまうほどの何かが
入ってるのでしょうか。
 
ミルクとビターがありますが
どちらもAクラス(体に良い)となりました。