Tさんはスキーで転倒して激痛で動けなくて

救急車で運ばれました。

 

右鎖骨骨折とのことで入院となりました。

 

こういう時の西洋医学は頼りになりますね~

 

鎮痛剤のお陰で激痛で苦しまずに

過ごせたそうです。

 

 

彼は、朝起きて顔を洗った時

目に水がザーーーと入ってくる感じがしたそうです。

 

思わず鏡でマジマジと顔を見ると

 

顔の左半分が垂れ下がっていて

左目が閉じなくなっていたのです。

 

口びるも左下へ垂れ下がっていました。

 

鎮痛剤で神経が麻痺したのだと

Tさんは言いますが

 

それは分かりません。

 

 

Tさんは退院して

シンノオル通電を希望して来られました。

 

全身の機能を調整するため

浴槽通電と顔の部分通電をしました。

 

左目は開いたままですので

ゴミなどが飛んできても防げないので

眼帯をしておられました。

 

日頃、当たり前のように瞬きしていますが

これが出来ないと、こんなに不便なのですね。

 

口も半分閉じないので

物を食べるとこぼれてくるのです。

 

Tさんを見て

日頃、当たり前にやってることが出来なくなると

 

まことに不便なのだなぁ~と思いました。

 

 

 

シンノオル通電して半年ぐらい経った頃

 

Tさんの顔面の神経が回復しだしました。

 

目も自分で閉じることが出来るようになり

後遺症も残さずに治まりました。

 

 

人は麻痺した神経の回復力を持っているのですね。

 

私はTさんの顔面麻痺で学びました。

 

普段、当たり前にやってることが

どんなに有りがたいことなのかを・・・

 

当たり前とは

なんと有難いことなのでしょう。