12月は忘年会の季節ですね。
普段飲まないお酒を断りきれずに
「では少しだけ」・・なんて言って
飲んでしまって
後で気分が悪くなる人もおられますが
周りが盛り上がっていると
無意識に合わそうとしてしまいます。
日本人の多くが持っている潜在意識に
「皆と同じようにした方が良い」
「一人だけ違ってはいけない」
というのがありますが
私にも覚えがあります。
子どもの頃
家族で旅行に出かけた時に入った食堂で
好きなものを注文しようとすると
父が
「一人だけ勝手なことをするな」
と怒ったのです。
私の家族は食堂に入ると
父が決めたものを食べました。
父に叱られたくない
父に嫌われたくない
この思いが強く
自分の食べたい物が言えなかったです。
幼稚園に入った時でした。
給食の時間になると
自分の欲しいパンを言うのですが
私は言えなくて
最後に残ったパンをもらっていました。
潜在意識を書き換えてからは
自分の食べたいものを
言えるようになりましたが
以前は
誰かが注文したものを
「じゃあ、私も同じ物を」とやっていました。
忘年会では自分のペースを守って
胃を痛めないようにしてくださいね。
普段飲まないお酒を断りきれずに
「では少しだけ」・・なんて言って
飲んでしまって
後で気分が悪くなる人もおられますが
周りが盛り上がっていると
無意識に合わそうとしてしまいます。
日本人の多くが持っている潜在意識に
「皆と同じようにした方が良い」
「一人だけ違ってはいけない」
というのがありますが
私にも覚えがあります。
子どもの頃
家族で旅行に出かけた時に入った食堂で
好きなものを注文しようとすると
父が
「一人だけ勝手なことをするな」
と怒ったのです。
私の家族は食堂に入ると
父が決めたものを食べました。
父に叱られたくない
父に嫌われたくない
この思いが強く
自分の食べたい物が言えなかったです。
幼稚園に入った時でした。
給食の時間になると
自分の欲しいパンを言うのですが
私は言えなくて
最後に残ったパンをもらっていました。
潜在意識を書き換えてからは
自分の食べたいものを
言えるようになりましたが
以前は
誰かが注文したものを
「じゃあ、私も同じ物を」とやっていました。
忘年会では自分のペースを守って
胃を痛めないようにしてくださいね。