夫が京都の雲取山へ登ってきました。


2015・11.03.jpg


花背高原のバス停近くのススキです。


2015・11.05.jpg


雲取山の山頂の紅葉が綺麗~


2015・11.04.jpg


空気も澄んでいて景色は綺麗だった・・・と夫は言います。


2015・11.06.jpg


もう別世界のように綺麗なんやけど・・・
と夫は繰り返し言います。


2015・11.07.jpg


下山途中の二の谷で

夫は
「何かに引っ張られるような気がした」
というのですが

転倒して左肩を打撲して帰って来ました。


2015・11.08.jpg


「入山禁止」という立て札が立ってます。

どうやら夫は
入山禁止の山を降りてきたようです。

山で転倒するたびに
霊のせいにするのも何ですが

「たしかに引っ張られた」と夫は言います。

打撲の痛みには気功が効きます。

早速、気功をすると
線香花火のような
バチバチした奇妙な波動が出ています。

目をつぶると
蛇?のようなものや、ヤマアラシ?のようなものや

人ではなさそうな
ちょっと表現しにくいものが見えてきました。

何?これ・・・動物かな?と夫に言うと

ちょっと待って、と言って
一冊の古い本を出してきました。

昭和53年 初版 の本です。

その本には
二の谷は動物の死体や骨を捨てる場所になっていて

登山者が何人も火の玉を見たということが書かれてありました。

ちょっとしたミステリーゾーンみたいですね。

まあ、ともかく

たいした怪我もなくこの程度ですんだので

よかったです。


2015・11.09.jpg


立ち寄った頂妙寺のイチョウが綺麗だったそうです。