私の母は腎臓結石がありました。
結石を溶かすという漢方薬を飲んだりしていましたが
時々襲ってくる痛みに耐え切れず
とうとう手術を受けました。
それから何年も経って私が治療師になった時
母は今度は胆石になりました。
「温熱に入ってみたら?」と勧めると
「切るのは嫌だから温熱に入る」
と素直に受け入れました。
何回の温熱で胆石が消えたのかは
覚えていませんが
検査に行くと
確かに結石はありませんでした。
結石は温熱で溶けるのだなぁ~と思いました。
こんなことがあって以来
お肉が好きだった母は
脂っこいものを控えるようになりました。
胆石は揚げ物やお肉などの脂っこいものを
日常的に食べるとなりやすいのです。
胆嚢に出来た結石を胆石といいますが
胆嚢は肝臓の下に
小さな袋がぶら下がるように付いていますが
肝臓でつくられた胆汁をそこで溜めています。
胆嚢では胆汁が濃縮された状態になっていますが
脂肪分の多い食事が続いたり、
食事時間が不規則になったりすると
胆汁の濃度が異常に高い状態になります。
その結果、
胆汁の成分の一部が結晶化して結石ができます。
手術したのに又結石が出来た・・・という人は
お肉や揚げ物などを
日常的に食べ続けない方が良いですよ~
結石を溶かすという漢方薬を飲んだりしていましたが
時々襲ってくる痛みに耐え切れず
とうとう手術を受けました。
それから何年も経って私が治療師になった時
母は今度は胆石になりました。
「温熱に入ってみたら?」と勧めると
「切るのは嫌だから温熱に入る」
と素直に受け入れました。
何回の温熱で胆石が消えたのかは
覚えていませんが
検査に行くと
確かに結石はありませんでした。
結石は温熱で溶けるのだなぁ~と思いました。
こんなことがあって以来
お肉が好きだった母は
脂っこいものを控えるようになりました。
胆石は揚げ物やお肉などの脂っこいものを
日常的に食べるとなりやすいのです。
胆嚢に出来た結石を胆石といいますが
胆嚢は肝臓の下に
小さな袋がぶら下がるように付いていますが
肝臓でつくられた胆汁をそこで溜めています。
胆嚢では胆汁が濃縮された状態になっていますが
脂肪分の多い食事が続いたり、
食事時間が不規則になったりすると
胆汁の濃度が異常に高い状態になります。
その結果、
胆汁の成分の一部が結晶化して結石ができます。
手術したのに又結石が出来た・・・という人は
お肉や揚げ物などを
日常的に食べ続けない方が良いですよ~
今年は夏痩せしないで元気に過ごしたミーちゃんです。
顔がまん丸ですね~