もうずっと前のことですが
乳がんと診断されたA子さんは
食事療法の専門家の指導で
玄米クリームと
青汁と豆腐だけの食事を続けました。
最初の1ヶ月は生理も止まり
便が全く出なったりしましたが
手術は絶対に嫌なので
食事療法で頑張るのだとおっしゃいました。
1ヶ月を過ぎた頃から貧血になり
温熱をしても汗は出ず体は冷たいままでした。
0-リングテストをしましたが
玄米や豆腐が彼女には合わず
玄米をクリームにしても合いませんでした。
しかし、A子さんは
食養の専門家の指導だからと
この食事を続けました。
途中から乳がんが大きくなってきて
さすがに心配になったA子さんは
「みどりさん、どうしよう・・・」と言うので
「だから0-リングテストで選んだ食事にしたら?」
と言うと
ようやく玄米を3分米に変えて
豆腐をやめて味噌汁や鶏肉なども
少し食べるようにされました。
それにしてもかなり少食でしたが
ガンに栄養が渡らないようにするには
その方が良いという説もあります。
A子さんは温熱を始めて7ヶ月ぐらいで
「異常なし」という結果が出ましたが
その途端、
凄まじい勢いで甘い物を食べてしまって
体調を崩してしまいました。
体が浮腫み
だるくて起き上がれなくなりました。
そして、
体温が上がったり下がったりと
コントロールがつかなくなりました。
シンノオル医療機で計ると
メーターの針が痙攣を起こしたように
ピクピクと振れました。
多分、
自律神経の調節がつかなくなってたのだと
思います。
温熱を中止して
シンノオルの浴槽通電に変えたのを覚えています。
頑張りすぎてピリピリした神経を
お風呂に入って
温泉気分でリラックスしてもらい
神経を休める通電をしたのです。
今でも思い出しますが
食養生は思い詰めず
頑張りすぎずが良いような気がします。
お父さんは
ミーちゃんに遊んでもらってご機嫌です(^-^)/
乳がんと診断されたA子さんは
食事療法の専門家の指導で
玄米クリームと
青汁と豆腐だけの食事を続けました。
最初の1ヶ月は生理も止まり
便が全く出なったりしましたが
手術は絶対に嫌なので
食事療法で頑張るのだとおっしゃいました。
1ヶ月を過ぎた頃から貧血になり
温熱をしても汗は出ず体は冷たいままでした。
0-リングテストをしましたが
玄米や豆腐が彼女には合わず
玄米をクリームにしても合いませんでした。
しかし、A子さんは
食養の専門家の指導だからと
この食事を続けました。
途中から乳がんが大きくなってきて
さすがに心配になったA子さんは
「みどりさん、どうしよう・・・」と言うので
「だから0-リングテストで選んだ食事にしたら?」
と言うと
ようやく玄米を3分米に変えて
豆腐をやめて味噌汁や鶏肉なども
少し食べるようにされました。
それにしてもかなり少食でしたが
ガンに栄養が渡らないようにするには
その方が良いという説もあります。
A子さんは温熱を始めて7ヶ月ぐらいで
「異常なし」という結果が出ましたが
その途端、
凄まじい勢いで甘い物を食べてしまって
体調を崩してしまいました。
体が浮腫み
だるくて起き上がれなくなりました。
そして、
体温が上がったり下がったりと
コントロールがつかなくなりました。
シンノオル医療機で計ると
メーターの針が痙攣を起こしたように
ピクピクと振れました。
多分、
自律神経の調節がつかなくなってたのだと
思います。
温熱を中止して
シンノオルの浴槽通電に変えたのを覚えています。
頑張りすぎてピリピリした神経を
お風呂に入って
温泉気分でリラックスしてもらい
神経を休める通電をしたのです。
今でも思い出しますが
食養生は思い詰めず
頑張りすぎずが良いような気がします。
お父さんは
ミーちゃんに遊んでもらってご機嫌です(^-^)/