シンノオル医療機は
体内の電気バランスを見ることができます。

2447


肺とか胃とか腸とか
それぞれが違った働きをしてくれていますが

元々は同じ細胞でできていますから
電気の通り具合は同じなのです。

身体のどこに触れても同じ電気の通り具合なのですが

もし、何か異常が起こっていれば
同じ通り具合にはならずにメーターは反応します。

すごく敏感に反応しますので

まだ病気が発症する前に対策を立てられますので

シンノオルはまさに予防医学といえましょう。



さて、
特に何の自覚症状もなく
いつもの健康管理に来てくださった女性ですが

シンノオルの医療機のメーターが
下腹部の所で ピチッ!と振り切れたのです。


えっ?何かの間違いじゃないか?

これはものすごい炎症が起こってる・・・


しかし、ご本人は何の症状もなく
痛くも痒くもないので

「生理が終わったばかりだからじゃないですか?」と
おっしゃるのですが


生理は病気じゃありませんので
メーターに異常がでません。

とにかく何か異常が起こってるらしいのです。

それもメーターが振り切れるほどの何かが・・・

それなのに

私は軽く炎症を抑える電気を入れて
いつもの健康管理として対応してしまいました。


晩になって彼女は「おしっこが出ない」と
電話してきました。


キター!


しまった。あれは膀胱炎だったのだ。

簡単な通電じゃ対応しきれてなかった・・・・・・


抗生物質は飲みたくないという彼女に

こんな場合は薬に頼ってくださいと言っても
無駄に時間ばかりが経っていくのです。

ついに
血尿まで出てきてしまったので
ようやく救急車で病院へ行ってもらえました。

診断は「出血性膀胱炎」だそうです。


せっかくシンノオル医療機が
異常を知らせてくれているのに

軽く考えてしまったのですから反省です。(ショボン)


でもこういう細菌性の症状は
抗生物質の方が早いです。


「みどりさん、
抗生物質は症状を抑えるだけだと聞いたけど
膀胱炎が慢性化したらどうしよう」と
彼女はおっしゃるので

「繰り返す膀胱炎のようなものは
シンノオルでしっかりと改善していけるので
心配いらないよ~」と

お答えしたのでした。



5685


ミーちゃん、その井戸は埋めました。

落ちても浅いから大丈夫なのですが

時々、野良ネコが落ちるのでフタをしましたよ。