甘党の夫は
いつもケーキや饅頭を買ってきます。

それなのになぜ、急に気になりだしたのか
分からないのですが

「なんでお饅頭を買ってくるの。

甘いものは体に良くないといったでしょ」と

つい夫に苦情を言ってしまいました。

夫は子どもの頃、自家中毒といって
すぐにお腹を壊してしまう病気だったそうです。

食べられなくなったのがトラウマのように
食い意地が張っております。

夫に「食べるな」というのは

ネコの前にカツオブシを置いて
「食べちゃダメ」というようなものです。


今日はカメラを持って朝早くに家を出て行きました。

外でたらふく好きなものを食べるのでしょう。

子どもが「良い子でなければ叱られる」と
家では良い子を演じていても

その分、外で
「あんな良い子がなぜ?」というような
ことをしでかすのと似ているような気がします。

これからは
饅頭ぐらいで大騒ぎしないでいようと思いました。


8901


「食べちゃダメ、と言われると
余計に食べたくなりますよ~」