こんにちは。
シンノオル医術士の伊藤みどりです。
同居していた姑はとても太った人でした。
脳梗塞で倒れ
全身麻痺で寝た切りとなった姑の介護で
60キロ近くある姑の着替えをさせようとして
足を挟まれました。
主人が帰ってくるまで
4時間近くも足が抜けずに
身動き出来ずにいたことを思い出します。
ちなみに私の体重は37キロです。
脳梗塞は倒れた本人も辛いですが
介護するものにとっても辛いものです。
長年一緒に暮らしていて
「おばあちゃん毎日便がありますか?」という会話は
したことがありません。
だからオムツの世話をするまで
10日に1回しか便が出ない強烈な便秘であるとは
分からなかったのです。
それに姑がちょっとおかしくなったのは
20年も飼っていたネコが死んでからです。
平気そうな顔をしていましたが
ボーッとする日が多くなりました。
ペットの死がストレスとなったのではないかと思います。
便秘とストレスが
脳梗塞の原因の一つではないかと思っている私は
もっと注意していればよかったのにと悔やまれました。
普通は便の話はあまりしませんが
でも「便秘してない?」って
ちょっと聞いてみるのもいいのかも知れません。
シンノオル医術士の伊藤みどりです。
同居していた姑はとても太った人でした。
脳梗塞で倒れ
全身麻痺で寝た切りとなった姑の介護で
60キロ近くある姑の着替えをさせようとして
足を挟まれました。
主人が帰ってくるまで
4時間近くも足が抜けずに
身動き出来ずにいたことを思い出します。
ちなみに私の体重は37キロです。
脳梗塞は倒れた本人も辛いですが
介護するものにとっても辛いものです。
長年一緒に暮らしていて
「おばあちゃん毎日便がありますか?」という会話は
したことがありません。
だからオムツの世話をするまで
10日に1回しか便が出ない強烈な便秘であるとは
分からなかったのです。
それに姑がちょっとおかしくなったのは
20年も飼っていたネコが死んでからです。
平気そうな顔をしていましたが
ボーッとする日が多くなりました。
ペットの死がストレスとなったのではないかと思います。
便秘とストレスが
脳梗塞の原因の一つではないかと思っている私は
もっと注意していればよかったのにと悔やまれました。
普通は便の話はあまりしませんが
でも「便秘してない?」って
ちょっと聞いてみるのもいいのかも知れません。
