こんにちは。
シンノオル医術士の伊藤みどりです。

今日は膀胱炎のお話をさせていただきます。

膀胱炎はおしっこを我慢してなる場合が多いですが
疲労やストレスで免疫が低下してる時にも
細菌に感染しやすくなります。

特に男性より女性の方が多いような気がします。

初めはおしっこが出なくなり慌てる人や
血尿が出てびっくりされる人もいます。

何度もおしっこに行くので外出も出来なくなったりします。

おしっこの後に
残尿感があったりと本当に不快なものです。

実は私、体験者です。(ノ_・。)

抗生物質の治療がなされますが
上手く行けばそれで治ってしまいますが
中には膀胱炎を繰り返す人がおられます。

お薬との相性もあって
飲んで胃が荒れてしまって
膀胱炎に胃炎が増えてしまった人もおられます。

シンノオルは慢性的な膀胱炎の通電に

毎週1回を連続して
12~3回ほど通っていただくことになるので

料金的にも大変ですので
抗生物質で上手くいけばそれに越したことはない
と思います。

シンノオルに来られる人は
お薬が上手く合わない人がほとんどです。

長期に渡って抗生物質を飲んでいると
腸内にカンジダというカビが発生してきます。

女性の場合はカンジダ膣炎が起こってしまい
不快な思いをされる人がおられます。

実は私、体験者です。(ノ_・。)

腸内微生物のバランスが崩れてしまうのですね。

カンジダ膣炎は
私の場合、薬が効かなくて何度も再発しました。


この時は、梅酒を飲んで治ってしまいましたが
私の場合ですから、皆さんに合うかは分かりません。

なんだか膀胱炎のお話が
膣炎のお話になってしましましたね。


もし、どうしてもお薬での治療が上手く行かない時には
シンノオル療法をお訪ね下さいませ。


大美野ヒーリング 伊藤 みどりのブログ-041