サロンのお姉様方の生観察+姐さん自身の体験です
参考にどうぞ
おしっこは 腎臓が管理人だよね
腎臓 と 膀胱に
化学薬品が溜まっていると
おしっこの 色は 黄色だよ
嫌がらせ開始かな カラーがおかしいじゃん
今回は グリーンだい
あれ 赤だ 大変ねぇ 裏方さんも
そこで 姐さんと サロンのお姉様方は
アロエ茶で
腎臓管理の
血圧、血管を綺麗にするよ
2つの腎臓と 膀胱のデトックスする訳 サ
すると
おしっこの色は 透明 、
匂いがないよ
尿もれ、頻尿、 今、トイレへ行ったのに
すぐ 出たい 出たいの膀胱 様
腎臓は 冷えを嫌うよ
腎臓が冷えていないかい
冷たい飲み物を飲んでいないかい
ウエストの 後ろ側 手て 触ると 冷たいでしょ
冷やしたら 温めれば いいじぁん
肝臓と右腎臓(血圧管理)
脾臓と左腎臓(水分担当)
あのう 実は 実は
おしっこの出口は 肝臓の筋肉が管理しているだよ
つまり 肝臓機能障害だよ
肝臓機能を上げれば 筋肉も元気になりますよ
知らないでしょ
血圧 が 上 180まで OK
下は 90まで OK 低すぎても NG
医者のドル箱・・・上の血圧を低く設定し
うふふ 医者の18番・・血管を綺麗にする降圧剤
あのね 降圧剤では 血管は綺麗にナリマセヌ
血液がスムーズに流れるように
単に 血管を広げただけ
その内、無理して 広げているので
血管がぶよぶよ に なり 血管が 垂れるのサ
血管が垂れれだ 自然と 血液の流れが細くなり
やがて 脳に血液が届かなくなり
自信作・・・心臓備病、脳梗塞、脳内出血、
認知症にも なる仕組みサ
糖尿病は 腎臓機能障害から 成るよ
ほら 尿は腎臓が専門家
うふふ 騙された 西洋医学は薬と手術で あの世へ
東洋医学の漢方薬では 死にませぬ
漢方薬も 高価すぎ 金持ちしか 手に入りませぬ
庶民用漢方薬は
勿論、化学薬品の詰め合わせだよ
肝臓に毒が入り込むと
血圧も毒入りだよ
血圧で汚れた血液は ろ過され
膀胱経由
おしっこ で 出るよ
ごめん 違う角度から 攻めこむよ
色々日記さんに いつも 感謝