医者ではない 姐さんが吠えます
参考程度にどうぞ
膀胱の上の皮膚に 膿が顔を出した御姉様
膿の原因は
魚です
全身を温めると 膿は皮膚から顔を出すよ
膿は 勿論、
リンパ腫だよ
ハイ、この御姉様は 病院勤めですが
薬は 一切、体に入れません
病院勤めの御姉様が 言ってはいけないご法度じゃ
「薬では 病気は治りません」
骨粗しょう症も腎臓だよ
病院は下半身が特に冷えます
ウン様?? 1日1回で満足型
誘導しても 素直に聞きませぬ まぁ 貴女様のお体です お好きにどうぞ
肝臓側の腎臓は 血圧管理
肝臓の汚れた毒入り血液は 血圧でろ過され 膀胱へ
この 肝臓側の腎臓機能障害を起こすと 腎臓透析の道に繋がる
そこで 腎臓透析 を11年 もしかしたら 腎臓透析のギネスに
挑戦出来るかもね まぁ 心臓の薬は飲んでいますが
腎臓のデトックスして ウン様も 3回出ていますので
一応、肺機能も良好です
そう 腎臓透析は 肺の動脈と静脈を繋げて 肝臓の血液の水分を
取り除くんだよ 右側の腎臓からのおしっこは出ません
右側の腎臓と副腎が癌に侵され でもサ 諦めない
抗がん剤停止 放射線治療も停止
血液のデトックス(ウン様と皮脂腺の汗)を大量に出しているよ
もう 鉄人みたいな体じゃん
右の腎臓は肝臓の血液のデトックス・・・尿道胆石にご注意を
左の腎臓は 水分担当 ですので 夏でも 冷えた飲み物は禁止
腎臓を冷やさない 腹巻するとか 特に寝ている時に 仰向けで寝る
すると 腎臓が自分の体で温まるよ
腎臓は
汗腺の汗を管理
おしっこも
汗腺の汗か おしっこで 腎臓のデトックス
血圧が高いのは 降圧剤を服用せず
腎臓と血管の大掃除すれば 血液はスムーズに流れます
サロンは アロエベラ生葉と アロエ茶(防腐剤不要)
生の玉ねぎも効果はあるよ
御姉様に多い 低血圧は 栄養不良と腎臓機能低下