医学的な内容は存じませぬ
姐さん流 捉え方です
参考程度にどうぞ
肝臓の血液は 小腸から 戴く
その血液は うふふ 毒入りです
毒入り血液の老廃物処理班は 胆嚢です
しかし 世の中、胆石による胆嚢摘出者が多いのには
驚きです
どんな小さな臓器でも不要なものはありません
胆嚢の胆石は 3食、白米を食べると 漂白剤の成分
が胆嚢に溜まり 胆石となる
そこで 50歳過ぎたら 1日お茶碗に一杯の白米を
お勧めします
勿論、姐さんも 実行中です
菓子パンは食べませんが 食パン、お餅、麺類を食べる
出来るだけ 今のうちに 白米を食べておこうかねぇ
でもサ 世界中 10種類ぐらいあるお米の中で
日本のお米は 特に美味しい
が
フクイチのお米を政府はお買い上げ 全〇連で処分
くれぐれも 農〇米は気を付けて
毎日、知らずに 汚染米を食べると 左手がしびれますよ
しびれは
脳障害です
アルコールは肝臓に 負担が・・・・アルコールは水分です
アルコールだけを飲めば 水分は 左腎臓に
もし 胃の中に食べ物があれば アルコールは 肝臓に入ります
アルコール類も 同じメーカー、同じものは 続けない
色々なメーカーにしてみる
でも アルコール類は 食品添加物配合だからね
胆嚢の担当は 血液の老廃物をまとめる
胆嚢で 胆汁(リンパ)を作り全身に運ぶ
例のワイン好きな 女優は 胆管癌
胆嚢摘出したたんだなぁ
医者は 取りたがるのサ 負けないで!!
医者に行くときは 事前に情報をキャッチして 自信を持つ
サロンの御姉様方を見習えば
自分の意見を とうします
貴女の 自然治癒力 と 自己免疫力で 病気に打ち勝つのダ
胆汁の処分所は 大腸だよ いつも綺麗にしなきゃ
胆汁が 癌なんだってば~
リンパの関所は 鎖骨、脇の下、内股関節の付け根、膝の後ろ
胆嚢の働きが鈍くなると 肝臓の毒入り血液も消化されず
右腎臓に負担が出るよ 右腎臓の血圧でろ過し 膀胱経由
おしっこで 毒は出ます
肝臓も冷やさない 冷やしたら
温める
出来る限り 下半身は 冷やさない 冷えを嫌う臓器が集合して
いるからだよ