夜中に起きてしまう癖(習慣)
必ず、夜中に起きてしまう原因があるはず
肺機能が落ちると 熟睡は出来ません
つまり、呼吸が乱れるとか 無呼吸とか、いびきとか
うふふ 脳より 肉体を疲れさせれば 熟睡出来ます
寝る前に 青い光が脳を刺激すると 夜中に起きます
2時間前は 脳を刺激しないように
テレビ、スマホ、パソコンだよ
放射能入り血液で 肺の酸素が活躍出来ないと やはり 寝は浅いよ
放射能入り血液のデトックスには 生理、おしっこ、体の芯を温めて 皮脂腺の汗を出す
夜中にトイレは寝る前に 飲むからだよ
午後7時以降は 水分を取らない事だね
遠方からお越しの 涼し気な美人
可哀そうに 夜中に 体が温まると アレルギー反応が激しくなり 皮膚が痒い
掻き出したら 止まらない・・・顔が黄色い、頬がこける
アレルギー始め、花粉症、アトピー、喘息、皮膚の炎症を含め
皮膚のトラブルは
肺 と腎臓 と 肝臓 と 脾臓 と 心臓 つまり、5臓機能障害だよ
血液の中身が原因なんだよ
内臓脂肪が 2以下は 血液が薄い 栄養がない血液
なのに 放射能だけは 化学薬品だけは タップリ・・コイツが犯人だ
姐さんは うふふ 理想型 内臓脂肪は 3
小太りは 内臓脂肪5まで 血液に脂肪がホドホドにあれば 冷えは近寄らないよ
又、肺は 大腸 と 親子関係 ウン様が気持ちよく出ないと 肺機能はダウンするよ
アロエベラ生葉を サラダで食べるか ホットジュースにするか、丸かじりか
皮は下剤です 医薬品指定です ですから 皮を食べなきゃ ウン様はスッキリ出ませんよ
姐さんは アロエベラ生葉を食べなくとも 1日
3回のウン様が出ます
浮く、形がいい、黄金色、匂いもあまりない (韓国、中国品を食べると 酸っぱい匂いが)
時間も指定型 朝、5時頃 朝食後、6時30分頃、ランチ後、30分以内
外出しても 時間は指定ですよ
ハイ、早寝、早起き、朝ご飯、
午後9時にベットインし夜中は起きません 朝、午前4時に目が覚め
ベットでストレッチ体操して 4時50分に起きます
食べないと 理想の
ウン様は 出ませんよ お姉様
本題
顔が黄色いのは 卵巣ホルモン、副腎ホルモン、女性ホルモン、甲状腺ホルモン不足
この大事なホルモンは 脳からα波ホルモンが出るのが
12時~2時まで なんだよ
この時間帯に 寝ていれば 腎臓、肝臓、自律神経も正常運転じゃ
もし 熟睡しているのに 顔が黄色
黄色というか 黄茶色 茶褐色は肝臓機能障害だよ
肝臓機能障害も同じく 寝る時間 と 血液の問題
肝臓機能障害になれば 眼の下側の頬に茶色いシミ(肝斑)が 出来るよ
改善は そんなに難しくないよ
早寝、早起き、朝ご飯(具沢山の味噌汁)+ウン様は1日3回
体に入れるだけ 入れて 出さないから 病気になるのサ
余計な事
朝食・・・パン、具沢山の味噌汁丼一杯、トマト、きゅりとナスとチソの塩もみ、
スイカ、バナナ、桃 コーヒは辞めた
ランチと夕食は同じ
枝豆の炊き込みご飯(枝豆、揚げ、人参)海苔
さつまいも 大学芋風
(紫タマネギ、カリフラワー、インゲン)のケチャップ、マヨネーズ和え
(アロエベラ生葉、人参、レタス、きぅり、トマト)で米麹和え
果物(マスクメロン、キュイ)