隠れ体脂肪って のも あるのよ
隠れ体脂肪とは ケバイ姐さん流です
参考にして下さいな
体脂肪の管理は 腎臓
YOSAで50分間 よささ して 体重測定
すると
YOSA前は たとえば 体脂肪 25
YOSA後は 体脂肪 28 これが 隠れ体脂肪なのサ
通常でしたら 体の芯(子宮、卵巣)を温めれば
基礎代謝が燃えます
が ここで 問題点が・・・・
卵巣トラブルがあれば 体温測定すると 36,7度以上
卵巣トラブルがあれば 温めれば 体温が他人より
高いので それなりの汗が滝のように出ます
勘違いしちゃうんだよ
汗が沢山、出たから ルンルン気分
しかし
喜ぶのは 早いのサ
胃の上のみぞおちからが上半身
下半身が冷えていると 血流は 上半身だけ 回りこみますよ
その証拠に 残りよもぎ汁で足湯・・1回目は41度
お湯を継ぎ足し 2回目の温度は 43度で5分間
すると 下半身が冷えていると 足は真っ赤(ピンクの靴下)
下半身が温かければ 足は ふくらはぎと同色なのサ
隠れ体脂肪・・・・腎臓機能障害・・・主に顔の右頬がむくみます
右頬のむくみは 左腎臓の障害だよ
SOSのサインは みぞおちで交差されるんだよ
ふくらはぎのむくみは 簡単
しかし
頬のむくみは 時間が掛かるのサ
おっと 何でも裏ワザがあるのサ
腎臓機能障害には 毒出し すれば いいじゃん
どうすれば いいでしょうかねぇ~ (アロエのお茶)
防腐剤なし 瞬間乾燥で アロエベラ+薬草だけ
皮下脂肪を取るのが先決
皮下脂肪(皮膚のすぐ下)を と 体脂肪 (筋肉側)
あっ 血液にエネルギーがないと 体脂肪は燃えませぬ
何でも食べて 出す が基本です
痩せたいのなら 何での食べて 出せば いいじぁん
勿論、ウン様 と 皮脂腺の汗 だよ おしっこも大事な排出機能
おしっこは 腎臓が管理人ですよ
内臓脂肪は 中々 取れません 主に肝臓
肝臓といえば 血液です 血液を綺麗にすれば 内臓脂肪は
落ちます
あっ あの代議士は十二指腸潰瘍とか
十二指腸潰瘍では 命は立ちませぬ 恐らく、肝臓癌か
あの太り方は 異常だね
肝臓の老廃物処理斑は胆嚢 →十二指腸→大腸→排出
汚れた血液が犯人かもね
あっ 姐さんは医者ではアリマセヌ
ココだけの話にしといて!!
余計な事
アロエベラ生葉 当サロンでは 皮(医薬品)+野菜か果物
+水+お湯 で 生アロエベラジュース
凄いのが出るよ 血液洗浄だい
知らないよ 悪玉菌が優位だと 下痢します
姐さんは 最近、4回のウン様ですが 下痢にはナリマセヌ
出過ぎで 痩せちゃいました あぁあ 太りたいよぉ~
贅沢な悩みかもね