ケバイ姐さんは ウン子様
、出過ぎ病です
どうして 毎日、そんなに出るのサ
体を温めただけ
3食、しっかり 食べます
食べる、寝る、出す、運動しないと
赤いエネルギーが出ないのよ
6時・・・第1回のウン子様 お茶碗 1杯ほど
前日の朝食+ランチ分
7時30分・・・第2回目 ここがポイントだい
お茶碗1杯 通常は 丼一杯だけど
本日は お茶碗1杯じぁ
前日の夕食分
腸のご機嫌が悪いのか?
あれ 9時30分・・・第3回目 お茶碗1杯
ランチは12時
通常は 2時頃・・・本日は 4回目・・3時30分に出た
前日の夕食 分か
ですから 何時、食べたものが汚染食か判明
たとえば 本日のランチで汚染食を食べれば
翌日、午後 6時~9時頃、股関節の付け根のしびれ
翌朝、4時30分頃 肝臓側の右のふくらはぎ(筋)
つまり 坐骨神経痛ラインが つる
現在は座ると右の骨盤周辺のしびれ(軽症)
相棒に聞いたよ
しびれ ありますか?
両足の坐骨神経痛がしびれているよ
21世紀の食と健康フォーラム
免疫力アップで強いカラダをつくる
腸内環境を整えて、健康な毎日を送ろう
講師はお騒がせの話題研究所
独立行政法人 理化学研究所 大野 博司
つまりね 天下り法人なのよ
埋蔵金は魅力だね
協賛 ヤクル○本社
主催 日本医師会、日本栄養士会
乳酸菌が腸にいい と
脳に植え付けるのよ
入場無料、お土産付 4月21日(月)13:00
東京国際フォーラム
あのねぇ
ヨーグルトとかヤクルトとか野菜ジュース
とか リンゴジュースとか 腸に入れると
腸が冷えるのよ
西洋医学は 腸を冷やして 腸内環境を整える方式
腸を冷やすと 悪玉菌が優位になり 下痢もしくは
臭い、べったり、黒い、 悪の4原則だい
腸を温めれば 善玉菌が優位になれば
浮く、形が良い、匂いがない、色が黄金食の優良4原則
まぁ どちらにするか お好きにどうぞ