医者の悪口を 吠えるのが
えへへ 趣味じぁ・・嫌な性格じゃ
13年2月24日(日)読売新聞の記事から
回答者・・・東京女子医大東医療センター
骨盤底機能再検診療 巴 ひかる 部長
あれだ これだ が原因
大腸菌が尿道から感染して起きる尿路感染症
3大症状は
トイレにすぐに行きたくなる頻尿
排尿中や終わる時に痛む排尿痛
尿が白っぽく濁る尿混濁
じゃ 原因が判明していれば 完治するの
回答・・抗菌薬を飲む
(薬を飲むと 腎臓に副作用が出るよ
膀胱炎は腎臓 が管理人だよ)
この記事に登場する 63歳の女性の訴えは
膀胱炎を繰り返しますが、内科や婦人科、泌尿器科
で検査をしても、原因となる菌は見つからず
薬でもよくなりません。
憂鬱な毎日です。
*************************************************
まさか オシッコが出る入り口の冷えが原因とは
気がつくめえ
まさか 腎臓の化学物質が蓄積して 機能が低下
した事でなるとは 気がつくめえ
一番、気になるのは 尿が白っぽく濁る ここだよ ここ
小便の色が白っぽいのは 尿道胆石の前触れじゃ
肝臓の傍の胆嚢に胆石が溜まることも有るよ
何だと 思う・・・・犯人はご飯・・・お米だよ
昔と違い お米を天日干ししていないから 栄養も0
発芽玄米で実験・・・根本 武雄 氏
稲を狩、機械で袋に入れてしまう作業
お米は黒っぽくなる
そこで ナント言う事じゃ お米を漂白剤・・・この漂白剤が
胆嚢と腎臓に溜まるのサ
ですから お米は1日 1回 時々2回でもいいけど
ちなみにご飯を 1日2回食べますと ウン子様は硬くなり
便秘症になるよ
胆嚢の石を年、1回摘出している 女性達
当サロンにも 9,10名様 お米の食べる回数を確認した
結果だよ 余り脅かしたので 2度と来店なし
あそこの サロンの店長は嫌な女 と 思ったのサ
好きなご飯の悪口だもんね
膀胱炎の改善・・・よもぎ蒸しで菌を消滅可能は
ごめん 経験が御座いませんので ワカリマセン
が 多分 いいとおもうけど
YOSA(ハーブ蒸気)の温度は 調節出来ますが
サロンでは 47度だよ
カンジダ菌(カビ)も子宮頸癌も 膀胱炎の菌も
熱に弱いのサ 菌の消滅は42,5度でOK
当サロンのお客様 確か11名様以上も
膀胱炎の薬を服用していましたが
ちょこと脅かしたら 薬は停止
YOSA 週1回 で3回程で 膀胱炎は・・・な○○た
この力も借りたよ アロエのお茶(腎臓の毒素排出用)
ほらほら 足裏の冷えが原因なのサ
足裏→ふくらはぎ→内股関節→小便の入り口→尿道→
腎臓へ 冷えが届くのよ
腎臓の冷えはもう一つ
腰 に 腎臓は左右 2つ 握りこぶしぐらいの大きさ
腰を冷さないで 肝臓は前側にあるよ
胃の上にみぞおち ここが中心位置だよ
みぞおちの上が 上半身(薄着すべし)
みぞおちの下から 下半身(武装すべし)