卵巣の大きさはうずらの卵
子宮から栄養(血液)を受け 育つ
たとえ 生理が終了しても 死ぬまぜ活動するよ
子宮の上に左右 2つあるよ
同時に 妊娠する事もあるみたい
もし 異物があれば ご自分で確認出来るよ
横になり おへその上当たりを手の平で確認
良性腫瘍より 卵巣嚢腫(のうしゅ)の人が多い
経験者の観察と報告からの 内容です
お役に立てば 幸いです
私も実は チョコレート嚢腫(チョコレーと色のオリモノ)
忘れもしない 国立癌研究所で診察
40歳ぐらいの 医師
診察台からおりたら いきなり 癌です
気が遠くなりそうだった 検査結果も待たずに
先生 それはないですか?酷いですよ
私の経験上、間違い有りません 卵巣癌です
1週間後、10Kも痩せた体で 結果報告受けたよ
異常有りません 次の方 どうぞ
私は複雑な気持ち・・・その場に立ち尽したよ
まぁ 左乳房も 癌です が2回 良性腫瘍、おでき
腫れ物、乳腺炎 9回も切開・・・乳腺炎だったよ
それから 白衣の先生を見ると 今でも思い出す
医者を信じない 可愛くない女になったサ
お陰で 女の体の観察力が強くなった
サロンのモットーは 売り上げは気にしない
一人でも多くの女性に情報を発信しよう
うふふ偉いでしょ
卵巣嚢腫は 膿みだ
小さければ レーザー治療で焼ききるよ
卵巣嚢腫は大きくなると 破裂する
破裂すると 医者の腕・・・対処方法が異なる
*****メッセージ戴きましたが ごめん
医者では有りませんので 回答は出来ませぬ
が
原因を参考にしてね・・・・・
女性ホルモン(成長ホルモン)不足
午後10時30分頃から 助走体制、3時間後(2,7時間)
女性ホルモン誕生 ほぼ午前5時頃までピーク
しかし
トイレに起きたり、不眠症、夢をみたら ハイ それまで
ホルモンは生まれないよ
遅い食事も駄目・・・・脳も胃も内臓も活動中
理想(私の事) 夕食は 午後5時か6時
ホルモンがピークの時 は 空腹 これよ
冷え
体の中は 体温は37度~38度
冷さない 冷えた飲み物、食べ物はご法度
足裏も内股関節も冷さない
腹巻と毛糸のパンツも効果大だよ
よもぎ パット もいいよ(9時間も持つ)
バランスよい食事
何でも食べる 食べないと 血 は生まれないよ
食べたら 出す ウン子様 と 皮脂腺の汗(お風呂)
但し お風呂では 子宮、卵巣は温まらない
よもぎ蒸し かYOSA しかないのよ
足湯もいいよ 毎日してね 運動も必要
ちらしの内容を信じないで
営業時間 は 11時~ 22時
定休日は 水曜日
3年間は 年中無休だったよ
真面目な女・・・現在、世話焼き女じぁい