音譜当サロンのお客様の観察及びご報告と

己自身の体験情報です

お役に立てば 幸いで御座います


甲状腺の臓器は首の下

鎖骨の上にあり ハート型の形とか

蝶が羽を広げた形とも言う 器官にくっいている


甲状腺ホルモン低下すると

夜中に寝汗が1週間続く

微熱が有る

喉が渇く


お客様と私の体験・・・・YOSA(ハーブ温熱)45分間

で よさる と 甲状腺が真っ赤になる

     が

2日間で消える


又、YOSAでよさる と 真っ赤になり

2日間で消えた

YOSAでよさった あくる日に鏡で確認済み


お客様の原因・・・便秘薬 25年間服用とサプリメント

           下半身の冷えだった

私の場合・・・足裏にあせもができ うかつにもステロイドホルモン剤

 の軟膏を1年間付けるが ステロイドが血管に侵入

    足裏の冷え(サロンも自宅も床はコンクリートだ)


もうひとつ お年頃に成りますと 体温が下がり 免疫力も低下

    これも原因じぁ


朝湯も大事(足湯でこOKじゃ) 朝食に具沢山の味噌汁と梅干

梅干と味噌汁は体内が温まるヨォ(甲状腺機能アップにもなるよぉ)

朝方の3時~5時に掛けて 体温は1度も下がるのじゃ


******ここで ひと言

左足裏の小指ラインに脾臓(ひぞう)のツボ→骨伝いに→

ふくらはぎの外側の骨→外股関節の骨→骨盤→あばら骨の下側

脾臓  ここを冷してしまった


脾臓には癌は存在しない 癌が存在しないのは脾臓は温かい臓器

脾臓は 甲状腺ホルモンを管理している


ホルモンの流れは 卵巣、副腎、脳内、乳に回り込む

ですから 冷えから 卵巣ホルモン機能低下も呼ぶ

卵巣ホルモンの低下は子宮からの冷えも加わるよぉ

女は足裏を冷すな (男の身体は判らぬ)


****甲状腺ホルモン低下には お風呂がいいよ

薬を服用致しますと 副作用で腎臓が苦しみますよぉ

腎臓機能低下致しますと 必ず 骨折致します

(抗うつ剤も抗がん剤も 骨をもろくするのじゃ)


オリーブ石鹸・・・メインテーブルとトイレに置いて有ります

 消臭剤のお役目致します

決して 触らないで下さいなパー 
八王子デトックス美人 オーナーの独り言-オリーブ石鹸 ペタしてね
ドキドキhttp://www.hachioji-bijin.com