化学博士のS教授とはお逢いしたのは1回
ですが 物静かなお方様です
好奇心旺盛で他人の論文解析がお好き
「早朝高血圧」が問題になっています。
(石原結實氏)は「冷え」と言っています。
一日のうちで一番体温が低くなるのが、
午前三時~五時はうんと体温が下がり、
血管の収縮が激しくて血圧が上がるのです。
体温が上昇してくると共に血管が拡張し、
血圧が下がります。
東北地方の人々に高血圧や脳卒中が多い
秋田や青森を中心に全国減塩運動が展開された
高血圧の患者は減るどころか毎年毎年増加している
今や、6000万人~7000万人と言われ「冷え」が
原因としか考えられない状況です。
当サロンでは 薬、サプリメント服用者のダイエットは
申し訳御座いませんが お受けできませぬ
忘れもしない 八王子のおデブ軍団のお一人
最初から 嘘つき
ご紹介でご来店ですが あっ私、薬は飲んでいません
サプリメントも好きでは有りません
しかし
体脂肪 43 有り過ぎ
内臓脂肪 18 有り過ぎ
体重も勿論 有り過ぎ
YOSA(ハーブ温熱)終了後の測定では
隠れ体脂肪発見 (腎臓だ) 血圧も腎臓管理
腎臓に有害物質の蓄積と骨折経験あり
骨そしょう症は 骨がもろい(確実に 薬の副作用)
しかし
ご本人はシラを切る 1週間に1度のYOSA
だが 3ヶ月経過しても まったく体に変化がでない
その内 YOSA終了後
手が震える 吐き気 と動悸を訴える
体が温まると 急激に血圧は下がります
怒らないから 本当の事、話して
薬を飲んでいるのが 分ると ダイエットさせてくれない
ので スミマセン 嘘ついていました
どうしても 痩せたい 見捨てないで下さい
なんの薬・・・甲状腺ホルモン 心臓 痛風 高血圧
ときた なんなのよぉ 大変な事になるところだった
どれもこれも 肥満が原因
肥満の原因は ズバリ冷えて内臓低下
薬を取るか YOSAを取るか 決断して戴きました
薬は辞められない
残念ですがダイエットはお受け出来ません
甲状腺ホルモンの薬は副作用として 腎臓に負担が
掛かりますので 骨粗しょう症になるようですよ
抗がん剤も同等なんですよぉ
もし 薬のお世話に成るようでした
デトックスお勧め致します
大便・・・70% おシッコ・・・20% 皮脂腺の汗・・・10%
****昨日は体を温め過ぎでしたので 5回も排便しちゃった
異常だ 朝6時 どうかなぁ あっ お茶碗1杯でたよ
10時もお茶碗1杯でた 2時トイレ行けなかった
けど 6時にお茶碗1杯出ちゃいました