我が家では第一線では使われず

 

私自身も苦手な日と平気な日があり

 

積極的に使われることのない

クローブのエッセンシャルオイル

 

 

 

 

実際気なのか食べ物なのかすら

よくわかっていなかったのですが

 

スパイスのようですねアセアセ

 

今日はそんなクローブのオイルについて

私も勉強しながら書いていこうと思います。

 

 

 

クローブはフトモモ科の植物で

産地はインドネシア、フィリピン、モルッカ諸島

マダガスカル、西インド諸島などの熱帯地域です。

 

 

つぼみと茎から水蒸気蒸留で

エッセンシャルオイルを作ります。

 

 

香りの特徴は

スパイシーでホットで

ほんのり苦い木の香りで

1の最も濃度が低いのから

5の最も濃度が高いものの中で

香りの強さは濃度5です。

 

 

 

香りが持続する時間は

トップ(約2時間)

ミドル(約2〜6時間)

ベース(約6時間〜数日)

これらの3つに分けた内

ミドルに分類されます。

 

 

 

相性のよいエッセンシャルオイル

 

ベルガモット

クラリセージ

グレープフルーツ

レモン

ペパーミント

ローズマリー

イランイラン

 

 

 

 

紀元前200年頃のインドの叙事詩

「ラーマーヤナ」にも記録されている

歴史の古い植物です。

 

樹高12mほどの常緑樹で

150年ほど生きると言われる

長寿の木です。

 

 

 

中世ヨーロッパでは

伝染病の「黒死病」を防ぐために使われたほど

強い殺菌力が特徴です。

 

 

また

痛みの緩和や口臭対策にも役立つため

 

中国では昔から

歯痛の緩和につぼみを噛みしめていたそうです。

 

 

現在でも

歯磨き粉の原材料として使われています。

 

 

 

 

 

有用性(辞書から引用)

 

 

刺激作用が働き

落ち込んでいる時や気力を高めたい時に

効果を発揮します。

 

行動力も湧いてきます。

 

 

 

冷えが原因で起こる胃腸のトラブルをケアします。

 

風邪やインフルエンザ対策にも役立ちます。

 

 

 

直接塗布することで

歯痛や歯周病の痛みを緩和します。

 

虫歯や口臭の対策にもキラキラ

 

 

 

 

乙女のトキメキ我が家での使い方乙女のトキメキ

 

あいにく我が家では

全く活用されておらず…

 

 

気になったのが

抗菌作用と抗真菌作用があるため

「防臭防カビ」剤の代わりに

 

2~3滴垂らしたコットンを

カビ臭くなりがちな収納に

入れてみようかと思います。

 

 

 

辞書の研究報告のページには

血餅、抗バクテリア作用、抗真菌作用

消炎作用、抗ウイルス作用、昆虫防除、白血病

記憶、てんかん、関節炎、パーキンソン病、多発性硬化症

に何らかの変化がみられたという文献が載っています。

 

 

 

辞書を見ていて初めて知ったのですが

歯周病、禁煙、風邪、肉や魚の臭み消し

お腹のガス溜まり、感染対策に使える他

 

「オイゲノール」という

殺菌剤や麻酔薬などの医薬品にも

使われる成分が入っていて

 

しかも

 

みんな大嫌いなゴキブリも嫌がるにおい!!

 

 

これは使えるオイルですねキラキラキラキラ

 

 

私なりに使い方を考えて

もっと活用していこうと思いますルンルン

 

 

 

 

注意事項

※肌に塗ったりする場合は

 塗ってもいいクオリティのものかご確認ください

 →市販のものは肌に塗ってはダメ

  服用してはダメなものが多いのでご注意ください

※肌に合わない場合もあるので

 使用前に目立たない場所で

 パッチテストをして安全性をご確認ください

※使用は自己責任でお願いします

※ドテラは基本会員登録をして使う製品で

 市販で売られている物はどんな流通か不明であり

 偽物も出回っているのでご注意ください

※もし紹介してくださる方がいらっしゃらない場合

 お声掛けいただけると大変嬉しく思いますラブラブ​​​​​​​