あなたも

人を笑顔にする

仕事をつくりませんか?

 

CO-AKINAIは「小商い」

小さな経済活動のこと。

CO-としたのは、仲間と一緒に高め合っていくという意味を込めました。

女性ひとりでも始められて、家族を大切にしながらできる好きな仕事ハート

 

ハニカムステージは会員制度でそんなステキな女性限定のコミュニティを運営しています。

 

 

 

新型コロナウイルスのお陰で、まだまだ不安定な世の中です。

収入が不安な方も多いと思いますが。。


お給料がもらえる安定した会社員の方は、不満があってもしばらくしがみついて頑張った方が良さそうです。


その不満を、少しでも変えるヒントになったらと思いますキラキラ

 

 

またまた「好きなことを仕事に」テーマの続きですウインク

 

特に好きなことがなくてもOK!
やりたいことや夢なんかあるふりしなくてもいい。

でもやりがいは欲しいなぁ〜って人は

 

 

今やっていることを好きになればいい

 

 

 

 

「そんなこと言っても。。。」という方、

今特に好きなことや、やりたいことがないなら

まずは今やっていること、人からやって欲しいと求められていることに集中してみませんか。

 

その中に「好きになる」秘訣があるかもしれませんグッ

 

その時、

「こんなことやってても何になるのだろう・・」

「これは私に合っているのか?」などは一旦横に置いておきましょうウインク

 

 

 

ここで有名な

『イソップ寓話の3人のレンガ職人の話』 ※少しアレンジしています

 

旅人が、ある町外れの道を歩いていた。

一人の男が道の脇で難しい顔をしてレンガを積んでいた。

 

「ここでいったい何をしているのですか?」

旅人は尋ねた。

 

「レンガ積みに決まっているだろ。朝から晩まで、ここでレンガを積まなきゃいけないのさ。なんで、こんな辛い仕事をしなければならないのか。」

 

もう少し歩くと、一生懸命レンガを積んでいる別の男に出会った。

 

「ここでいったい何をしているのですか?」

旅人は尋ねた。

 

「ここで大きな壁を作っているんだよ。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。」

 

また、もう少し歩くと、別の男が楽しそうにレンガを積んでいるのに出くわした。

 

「ここでいったい何をしているのですか?」

旅人は興味深く尋ねた。

 

「俺たちは、歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ!素晴らしいだろう!」

 

引用元

 

 

 

 

どの人が一番その仕事を好きになれるでしょう!?

 

同じ仕事をしているのに

目的がしっかりしてモチベーション高く仕事をしている、3番目の職人ですねOK

 

 

 

今自分がやっていることが、どんな価値を持つのか。

 

 

もし想像できなければ、こんな風に思ってみませんか。

どんなにつまらなく見える仕事でも、この仕事が社会にとって大きな貢献につながると思ってみる。

 

夢中になって、誇りを持ってやればきっとそこに価値が生まれます。

 

 

 

 

 

【レンタルこがねざわ】では

あなたの「モヤモヤ」を伺い、踏み出すための「はじめの一歩」のアドバイスをしています。

コンサルに相談するよりも気軽に話せると思います。

今はオンラインでもお受けしていますパソコン

私とお話しませんかニコニコ

 


メニューはこちら↓

https://ameblo.jp/onnanoshigotojuku/entry-12309180163.html

 

お問い合わせはお気軽に
090-3131-8286(こがねざわ)

info@honeycombstage.com

 

世界平和を願って
女性から幸せになりましょうコスモス

 

CO-AKINAIサポーターの小金沢一実(ひとみ)がお手伝いしますあじさい

 

東京・八王子【ハニカムステージHP】
https://honeycombstage.com/