こんにちは。
今日は、子どもたちとおはぎを作ろうと思い、買い物に出かけたのですが、こんな時間になってしまいました。今、お米を水に浸し中。
夕飯にスパゲティーミートソースを食べたいという子どものリクエストに応えようとも思いますが、おはぎ用のごはんが炊き上がって作業するのと夕飯のスパゲティー作りの時間が重なっちゃう予感。まぁ、子どもたちにも手伝ってもらいましょう。
というわけで、出来上がりと今夜の晩ごはんレポートは、また後程。
さて、「工房ANRI」ですが、準備を進めています。ただいま、ショップの方に作品(商品)を頑張って、掲載作業中です。まだ、公開はしていませんが。
並行して、ショップカードや、A5サイズのフライヤーを作成中。今回はラクスルで印刷を頼みました。ショップカードは入稿した翌日には配送手配してくれまして、すぐ届きました。早い。3営業日以内の発送でお願いしたら、翌日発送ですもん。ありがたいです。
かわいらしくできました。
フライヤーは、まだですが、出来上がりが楽しみです。フライヤー・・・。
フライヤーの語源は、英語で「空を飛ぶ人・飛行家」を意味する「flier・flyer」からきている。
古くは飛行機から広告を配っていたという歴史から、そのような広告物を「フライヤー」と呼ぶようになりました。 なるほど。
現在では、空から広告物を配るのは禁止されていますので、 確かに。
お店に置いてある持ち帰り用の広告物などをフライヤーと指す。 ということでした。
不躾なお願いで恐縮ですが、「工房ANRI」のショップカードやフライヤーを数枚ずつ位なら、置いてもいいよという方や、お店の方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
9月中を目途に始められたらと思っています。絵描き、切り絵作家として歩み始めたばかりの二人ですが、応援よろしくお願いいたします。
では、夕飯準備とおはぎ作りが重ならないように支度してまいります。後ほどご報告いたします。