皆さんお久しぶりです。


ブルボーサ栽培人(原種)を極めて行こうと思いながら脱線してます。

ここ数年の目標はハウスを大きくすることです。(3坪〜4坪で7万〜12万くらいです。)

さてさてここ最近あったことをお話しします。


何かあった時はTwitterとインスタで写真とかのアップがメインになってるのでこっちはこの頃たまにしかアップしてませんが定期的にアップします。






相変わらず交配を楽しんでおりますがアキロタキスの交配がなかなかできません。母親のほうがアキロタキス。


今年は3株開花してくれましたが全て受粉していません。花が咲いても何故か受粉してくれません。花序全て枯れてます…。


ブルボーサ
イオナンタ セレクタ

イオナンタ☓アキロタキスは受粉してくれませんでした。ブルボーサ☓アキロタキスは経過様子見です。


ブルボーサ☓パメラエ
なかなか成長しました。

こちらの子は葉が黒いタイプのブルボーサ☓パメラエ


無菌播種栽培してたプヤ ミラビリス。
かなり棘が凶悪ですw
瓶から出したらめちゃくちゃ成長し始めました。


今実生で一番大きいディグエティー。
まぁまぁデカくなりました。






開花しそうなのもけっこうあります。

カピラリス、カーリスリム?、アリザジュリアエ☓プルイノーサ、ケゲリアーナ。
ケゲリアーナ☓ブルボーサ、ブルボーサ☓ケゲリアーナやりたい!!
こんな感じでなんとか栽培をたのしんでます。