皆さんこんにちわ。
この頃何処に行く気もなく平日休みは家でゴロゴロしてます。無菌播種の手入れとかしなあかんのに………。
やる気起きない。
さて少し前に岐阜県の海津町にあるグリーンルームさんに行ってきました。ここはお店の人曰く5年前にオープンしてたみたいでつい最近はじめた(ほぼ触ってない)インスタで存在を知りました。ちきしょー!こんな場所あったなんて人生の時間無駄にした。
さてお店は多肉植物とブロメリア系のお店と言うことでお店の中は…
ここは少し珍しいチランジア置き場らしいです。
多肉植物もありますがほぼブロメリア系ですね。
ほぼ普及種がメインですがとてつもない数です。
とまあ確かに普及種がメインで色々みたかったのですがハウスの中がめちゃくちゃ暑すぎて早々に決めて購入して撤退しました。
ちなみにタンク系は4000円と6000円の2種類のみ。あの大きさやったらかなり安いと思う。チランジアはね札がついてないのでお店の人に聞いたりしたほうがいいと思います。
購入品↓
マレモンティの交雑種 3つで1200円でした。
ブルボーサーは選抜個体作りに必要なために購入。
マレモンティ系の芳香ってまだ発なので花芽につられて買っちゃいました。
トモさんのブルボーサー
この2つは交配済み。
今年は狙って種子をたくさん作って行こうと思います。とりあえずブルボーサー(原種)の選抜株を作れるようにしていきたいです。