皆さん、おはようございます。引っ越しして早数ヶ月がたちます。


とりあえず、なんとか?やっています。
無菌で育てる方はコンタミしてないけど変な風に成長してダメになるものも出てきました。これはヤバイと思い、ぼらさんにアドバイスをいただいた所LEDの当たり加減や光の強さ色などであることがわかりました。(いつもアドバイス本当にありがとうございます。)とりあえず軍資金とかもないのでまだそのライトを使ってますがとりあえず変化は今の所ないので様子みます。それと一部だけコンタミしたやつを瓶からだしてペーパーの上で育ててます。
白くなって石化?してます。
そういえば庭に蟻が発生して困ってます。やたら庭に蟻が発生し始めたのはこいつとこいつのせいかもしれません。
それともう一つの原因がこいつです。
なんとも言えないくらい美しいです。
チランジアパメラエです。この子夜になると花から蜜が出てきます。つい最近気がつきました。しかもなめてみたらあまいです。スブラータの花も蜜が出ますがこいつも出ます。
数年育てて開花なので嬉しいです。チランジア栽培歴は長いのにこの手のタイプは初めて開花させれたので嬉しいです。
そういえばこのこたちも。

※ネオレゲリア ドミノ
※フリーセア?ホームセンター産(これから開花)
※チランジアカプトウメデューサの大きいタイプ(これから開花)
あとジュクンダとかも咲いてました。パメラエの花粉は今現在全て回収して冷凍保管してます。いろいろとパメラエの花粉をつけておきましたがなんかできるといいです。とりあえずブルボーサがさいたらブルボーサ×パメラエいきたいです!
最後につい最近関東の知り合いの方からいただいた種子発芽してました!ありがとうございます。ここまでこれたのも皆様のお陰です。ありがとうございます。
