皆さん今晩!!!

恒例のやついってみましょ!
昔の写真です。Tillandsia funckiana var. recurvifolia。もう言われず知れたチランジアです。ピンクで赤花といいますが本当の意味で赤(朱)ではないでしょうか?最高に美しいチランジアの一つ(銀葉系)ではないでしょうか?
今日は午前中リサイクルショップと科学道具が売ってるお店巡りをしましたが良いものとは出会えず…
まだまだ探さないといけないものと揃えないといけないものがあります。
前回のblogで無菌培養と書いてましたが無菌播種のことであって培養ではありません。間違えてた。
科学道具のお店の人に何故か若干説教されましたWもっと知識を身につけて大学の講義とか実験に立ち会ったほうがよいと…W
まあそれよしか自分は練習してなんぼの人間なんで…
そういえば昔この本を買ったことを忘れて我を忘れて今日読んでました。やり方はチランジアと同じ所もあります。

カバーがなくなってました…泣き
あと無菌箱とかつくります。
いやー多分つくってもらいます…。
とりあえずは来週ぐらいに時間あったら加熱処理して寒天のみで倍地をつくってみようかと。
本+ネットでこれからも知識をかき集めていく予定ですが…自分は心配性なのでいろいろやり方が違うと出来ない気がしてきます。まあとりあえずは自分が要点まとめたやり方でやってみます。でわまた。
とりあえずはお休み💤😪なさい。