皆さんおはようございます。
関東の方は雪が降っていてこっちは関係ないと思っていましたが降ってきました…。
それにしても毎度思うのですが雪降って嬉しいのは子供の頃だけなんですよね。去年~今年にかけてけっこう気象はめちゃくちゃですよね。
野菜とかの値段も未だにけっこう高騰しているのも現状です。あーー、寒いの本当にいやです。しかもこの時期によくかかる扁桃炎になりました。熱が40°近くにはねあがるのでいやです。
さて題名にあった通り他のサイトにて自分の投稿した開花写真を発見したので載せます。
今は枯らしてないものもあるので…
枯らしてごめんね…
おそらくマグヌシアーナーではないでしょうか?紫筒花がまっすぐに咲かないでパラリと開いています。
これはドュラティーを小さくしたようなチランジアです。草体の割には花はかなり大きいです。
チランジア特有の紫筒花ではなく花びらタイプです。一応、芳香種でもあるので匂いもします。
(確かブドウ練り消しのにおい…W)
まさに開花するまでは雑草タイプのチランジアです。
今自分が惚れ込んでいるチランジアですが枯らしてしまいました。NTHにはすこし難しと書いてありましたがさほど気にしなくても育ちます。(からしてる人間が偉そうに言えないですが…)芳香種で雑草タイプのナルセシオイデスなんかもオススメです。
他にもドドソニーとかベヌスタもオススメなチランジアです。ちなみに上の写真のTillandsia scaligeraは花はもっと開くのでかなり綺麗ですよ!
そんなこんなんでまたそのうち昔の写真をひっぱってきます。皆さも体調管理に気をつけてください。扁桃炎ですんだのでよかったのですがインフルエンザとかやと長引くので日頃の体調管理と手洗いうがいと体に良いものたべて免疫力とかたかめてください。
ではお休み💤なさい(朝だけど)