皆さん、こんちわ!
この頃、ブログサボっていたのでまた定期的にやっていきます。
またしても、ちょっとしたら一年がたとうとしてます。
早いなぁ~と思う1年......
さて今日紹介するチランジアはチランジア ベヌスタ
現地では徐々に姿を見ることなくその場所にラシナエアが増殖していると聞きます。
開花から成長まではチランジアの中では、断トツに早いほうでそれに加え葉のドットが非常に綺麗です。
花も開花させたことがないので実物はみたことありませんが素晴らしく純白な花で芳香種です。名前も美の女神、ヴィーナスからきているみたいです。
ただ難点は、葉が柔らかいことと開花後の子株が少ないこと。ほぼ開花して更新していく感じで増えません。
説明は、さておき今すんでいる場所に持ってきたときは、いろいろあってぼろぼろになりました。

写真↑
冬にダメになります。我が家でわ..その為無駄に成長にエネルギーを使うためだらだらと成長して冬にダメになりの繰り返しが何年も続きました。見てください、青々していてスポットありません。
今現在できがなかなかよいです。

写真↑ 一年でかなりかわります。
今年冬に悪くしなければ開花くるか!!

葉には痛みがあります。
見てください。スポットが綺麗でしょ!ようやくでできました。ただ日光に当てまくっているだけではダメだと学びました。
この種は毎年開花もありえるみたいで毎年開花を楽しめます。我が家では入手したのがかなり前ですが開花まだ0なので、もうそろそろ開花みたいものです。
楽しみな種です。
おんま
この頃、ブログサボっていたのでまた定期的にやっていきます。
またしても、ちょっとしたら一年がたとうとしてます。
早いなぁ~と思う1年......
さて今日紹介するチランジアはチランジア ベヌスタ
現地では徐々に姿を見ることなくその場所にラシナエアが増殖していると聞きます。
開花から成長まではチランジアの中では、断トツに早いほうでそれに加え葉のドットが非常に綺麗です。
花も開花させたことがないので実物はみたことありませんが素晴らしく純白な花で芳香種です。名前も美の女神、ヴィーナスからきているみたいです。
ただ難点は、葉が柔らかいことと開花後の子株が少ないこと。ほぼ開花して更新していく感じで増えません。
説明は、さておき今すんでいる場所に持ってきたときは、いろいろあってぼろぼろになりました。

写真↑
冬にダメになります。我が家でわ..その為無駄に成長にエネルギーを使うためだらだらと成長して冬にダメになりの繰り返しが何年も続きました。見てください、青々していてスポットありません。
今現在できがなかなかよいです。

写真↑ 一年でかなりかわります。
今年冬に悪くしなければ開花くるか!!

葉には痛みがあります。
見てください。スポットが綺麗でしょ!ようやくでできました。ただ日光に当てまくっているだけではダメだと学びました。
この種は毎年開花もありえるみたいで毎年開花を楽しめます。我が家では入手したのがかなり前ですが開花まだ0なので、もうそろそろ開花みたいものです。
楽しみな種です。
おんま